おはようございます。

今日も早くからおいでいただきありがとうございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。


がんばるお父さん、お母さんを応援する石岡市の整体師:小田 顕夫-新地図完成  
石岡の郵便局の裏手になります。道は少々狭いですが、駐車場は5台は止まれます。

お電話いただければ たどり着き方を詳しくお話します。

0299-23-0228です

10:00~20:00までです
日曜は10:00~16:00

今日も早くからおいでいただきありがとうございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。


テーマは運動はがんばるよりリズムが大切2です。


http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss20.xml 人気ブログランキングへ     人気ブログランキングへ  ペタしてね  

ありがとうございます。 励みになります
空気椅子と言う体力テストをご存知でしょうか。

これは腰から頭までの背中側をピッタリと壁につけて、両膝を90度に曲げ。両腕は身体の真横にだらりと下げ、どれだけの時間この姿勢を続けられるかをためすのです。
私の観察では短いひとは1分くらい、3分くらいが平均で長い人でも5分、最長の人でもせいぜい7分。10分以上続けられる方はまずいません。

この運動の場合 力を出してがんばっているのは太ももの表側の筋肉ですが、この筋肉にかかっている力はそれほど大きいわけではありません。仮に体重60キロの人で、片方の脚が支えているのはせいぜい10キロぐらい、と言うのは腰から上の体重を両足で支えているうえに壁のほうにも力が分散するからです。

しかし歩くときには片方の足に全体重がかかり60キロと0キロが交互にリズミカルに繰り返されます。

このため運動は何時間でも持続可能となり結果的に運動量の大きさで言えばこちらが勝っています。

このように筋肉を持続的に緊張させ続けるような運動は力をそれほど出していなくても筋肉は疲れやすく、それによって固縮するため短い時間で終わってしまいます。これは筋肉中の血管が圧迫を受けて血流が妨げられ、酸素や栄養の補給が充分でなく乳酸などの疲労物質の除去も難しくなるからです。結果的にエネルギーの消費量も多くなく、一部の筋肉しか使わないようなタイプの運動も同様です。  次回に続きます

 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

  ボディバランスホームページ   読者登録してね   

予約℡ 0299-23-0228  

 受付時間 10:00~20:00 アメンバー募集中

日曜日は16:00までです