茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
車の運転中は緊張や同じ姿勢で長い時間いることが多く様々な症状があらわれます。
イライラ、続いて頭痛や疲れ、肩、首、背中、腕、腰、脚などの筋肉の痛み、最後に睡魔に襲われるという状況が考えられます。どの症状も厄介ですが、特に睡魔と戦いながら運転をし続けなくてはいけない場合にはその疲れはピークに達します。
運転中はとりわけ自分の精神状態や疲れを十分に管理することが大切です。背中、肩、首などの筋肉の緊張が激しくなると、脳への血流が阻害されるために眠気を催すことになります。
この眠気を取り除く方法としてはガムをかんだり、コーヒーを飲むことも効果はありますが、緊張した筋肉をほぐすことも大切です。後ろに同乗者がいれば、後ろから肩をたたいてもらえば、眠気はすぐに解消されます。
同乗者がいないときは、運転を続けながら片方の手を首の後ろ側に回し、指先で首の周りの筋肉を隅から隅まで揉みほぐしましょう。同様に肩の筋肉も行いましょう。(もちろん停車できるときは停車して休憩することが良いのは当然です。この場合は緊急避難的なこととご理解ください)
別な方法としては、前方をよく見て運転を続けながら、頭を前後左右に動かすという方法があります。
これは筋肉を動かすことによって脳を刺激するとともに、脳への血流を促すという方法です。目は前方を良く見ながら顎を前方に突き出し、続いて顎を引っ込めたり、顔を左に、続いて右にずらしたりします。左右どちらかの方向へ少しずつ大きな動作で回してゆくのも良いでしょう。
ただ、運転中に行うのですから事故など起こさないように、充分注意しながら行ってください。停車できる場ような所が見つかったら直ちに停車し、落ち着いて行ってください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです