茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
長時間寝ていたりすると、腰が痛くなることがあります。
寝相やベットの条件も関係するのですが、一般的にすべての筋肉は動かさないでいると縮みます。つまり起床時は体の筋肉が縮んだ状態にあります。
睡眠中の長時間の固定が腰の筋肉を縮めてしまうため起き上がるときや洗顔時に軽く上体を前かがみにしたりすると状態を支えている腰の筋肉がさらに縮んで固くなります。この筋肉収縮のダブルパンチで激しい痙攣(けいれん)が起きたり
激しい痛みが生じることがあります。
同様なことは呼び止められて急に振り向こうとした瞬間、くしゃみをした瞬間、車やタクシーを降りようとした瞬間、台所仕事や掃除機で掃除している時でも生じることがあります。
日頃の筋肉の手入れが不足して、腰の筋肉が縮んでいるところへ、次のさらなる収縮が加わったために痙攣がもたらされたと考えられます。
こんな時こんなことをしてみましょう。
就寝中はすべての筋肉 中でも腰の筋肉は緊張して硬くなりやすいので、起床前にこの筋肉を充分伸ばしてやればそのあとの動きで発生する腰痛を防ぐことができます。
①仰向けになりゆっくりと片方の膝を引き寄せ膝を90度位に曲げます。
同様に反対側も引き寄せます。
両ヒザを合わせて全身の力を抜いてください。
②この状態から息を吸いながら片方の膝を両手で、胸元に引き寄せて抱えます。ゆっくりと息を吐きながら両手でその膝をさらに胸元に向かって徐々に引き寄せます。
この動作で腰の筋肉が伸びるのですが、いきなり引き寄せるのはよくありません。わずかに伸びた感じがするところで、一旦動作を止めて軽い呼吸を続けながらわずかなの日の感覚をや心地良さに全神経を集中しましょう
・・・・・・・・・・・・・次回に続きます
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです