茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
こんな話を聞きました。1日20キロも歩いていたという営業職の方が、ほとんど座りっぱなしの事務系の仕事に転職した人がいたそうです。
ところが、太りやすい体質だったのかみるみる太って、わずか2ヶ月ほどでスーツのパンツが履けなくなってしまったそうです。
このような事が無いように、立って行う体操をしましょう。
① 両足を肩幅の広さに開いて立ちます。
次に両手の親指を中に入れて拳を作り軽く握ります。このままの姿勢で2、3回呼吸をして、息を落ち着かせます
②鼻で息を吸いながら両腕をゆっくり大きく円を描くようにして頭上まで持ち上げてゆきます。同時にかかともゆっくり上げます。
③腕が上がりきったところで、両肘に力を入れてまっすぐに上方に伸ばし力いっぱい拳を握ります
この時 口から息を吐き拳と肘の力を抜きながら両腕はそのままで、かかとをゆっくりとおろしてゆきます。
3番を5回くらいして、20回くらいまで徐々に増やしてゆきましょう。
ここで座る姿勢のお話をしましょう。
理想的な座る姿勢は お腹に軽く力をいれ、背スジは緩やかに伸ばし、顎(あご)を引き足は少し開いて膝を揃えます。足を組むと楽になりますが、できれば交互に足を組むようにしましょう。
同じ姿勢は背骨が曲がるため、体に良くないです。
いつも同じ足を組んで背骨が曲がった状態を続けると歪みが固定化し腰痛や胃、呼吸器などの病気を引き起こす原因にもなります。まず、姿勢を正して疲れを防ぐことが大切です。
明日は背骨を伸ばす体操を紹介します。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです