茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人によって適量の差はありますが、酒一杯、人酒を飲み、のところでやめておけば気持ちよく酔えるはずです。
そうは言っても酒が入ると、気分が軽くなった勢いで、ついつい適量をオーバーしてしまうことがあります。
そうなると、翌日になっても、前日のアルコール分を排出しきれないまま体内にたまり二日酔いの地獄を見ることになります。
酒をめぐる話題は多い。よくあるのが酒に強い人の自慢話です。ウィスキーのボトルを一本空けても酔わないといった、酒に強い人はいます。
こういった人は人一倍 体が丈夫だと信じ込んでいる場合が少なくないですが、これは間違っています。
東洋医学では、こういった人はたいてい体の血の巡りが悪い人とされています。そのために、体がアルコールに反応しなくなっているのです。つまり鈍くなっているというわけです。
これと全く逆で酒を全く受け付けない人もいます。
極端な場合、粕漬けや、ウィスキーボンボンを食べただけで一升酒を飲んだかのように顔が真っ赤になる人もいるほどですが、これもアルコールに過剰に反応する病気の一種と言われている。
つまり健康な体ならば差はあるにしろある程度のアルコールは受け付けるようにできているからです。
二日酔い、悪酔いの原因は体がこなせるだけのアルコールをはるかに超えて飲むことにあります。
そこでこれらを防ぐための方法を紹介します。
酒でもビールでもウィスキーでもアルコール類を飲む時、酒とは別に水をいれたコップを用意し酒の合間に時々水を飲むようにすることです。これで悪酔いが防げるし、酔いにくくもなるので大切な接待などで酔ってはいけないときには活用して欲しいです。 明日に続きます。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです