茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
2013年2月より健康保険の適応が拡大されました。これまでは胃・十二指腸潰瘍などの疾患がなければ、治療する際に健康保険を適用することができませんでした。しかし今はピロリ菌感染による慢性胃炎の場合でも、ピロリ菌の除菌が健康保険でできるようになっています。
ヘリコバクター・ピロリ菌の『ヘリコ』は螺旋(らせん)という意味で 『バクター』はバクテリア、細菌 『ピロリ』は『胃の出口、幽門』という意味で 胃の出口幽門に生息する細菌という意味です。
ピロリ菌の除菌は簡単です。1週間、2種類の抗菌薬(細菌をやっつける薬)と1種類の胃酸を抑える薬を朝晩服用するだけです。
現在、一次除菌と二次除菌(一次除菌が不成功に終わった場合)が保険で認められています。抗生物質に強い(耐性)ピロリ菌がいるために、一次除菌の成功率は80%前後、二次除菌の成功率は80~90%前後ですが、両方合わせた場合は95%程度の除菌が期待できます。両方とも不成功に終わった場合は、保険適応ではありませんが三次除菌もあるようです。
この薬の副作用としては
軟便・下痢、味覚異常、肝機能の異常、アレルギー(発疹や痒み)があります。
アレルギーの場合、腹痛や発熱を伴った下痢や血便の場合はすぐに服用を中止して主治医か薬剤師に相談してください。
軽い下痢や味覚異常の場合はそのまま内服を続けて構わないのですが、症状が重い場合は我慢せずに主治医か薬剤師に相談してください。
●除菌中の注意点
薬を毎日朝晩忘れずに服用してください。二次除菌療法の場合はアルコールを飲まないでください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです