ボディバランスまでの道順       
おはようございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。

予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ         
 腕を動かす筋肉がわかれば   治療する筋肉がわかります。

動かない筋肉が悪いのか、はたまたその反対の動きをする筋肉が悪いかあるいはその両方か、ということなのでそこの筋肉を緩めればいいわけです。

三角筋  腕を挙げ前後に引くのがこの筋肉です。三角筋の中に二三箇所の硬くなっているところがあると思います。自分では難しいですが、前側 後ろ側、そして上側まで筋肉の硬いところをしっかりと緩めることが大切です。
その他、肩甲挙筋 上部僧帽筋 首の筋肉 肩甲骨の内外筋などなどたくさんの場所、筋肉が関係しているので驚かれると思いますが、たくさんの筋肉が作用し合って腕を動かすことができることに感謝です。

僧帽筋という筋肉は体の中で一番大きな面積を持っている筋肉です。それだけたくさんの仕事をして、とても大切な筋肉です。

肩こりなどの原因になっている筋肉でもありますが、今まで肩こりについてはたくさん記事を書いていますので読者の方は治すことが難しい症状だということが解っていると思います。

しかし、五十肩というのは この肩こりの症状が進んでその周囲までに影響が出た症状ということができると思います。

それだけ五十肩というのは厄介で難しい症状です。

おそらく整体や治療院と名乗っている施設で行う治療として、最も難しい治療のひとつではないでしょうか。ごく軽い症状の五十肩なら一度で治ることもあるかもしれませんが、少し重くなっていた場合、そんなに簡単には治らない場合が多いです。

ですから、五十肩、四十肩にならない身体作りが大切です。過去のブログ記事にストレッチや、体操を書いていますが、そのような積み重ねでなりにくい身体を作れます。ぜひ実践してください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです
ペタしてね

予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

 受付時間 10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです