ボディバランスまでの道順
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
年内は31日(4時まで)の営業です。
新年は1月3日から通常営業となります。
ありがとうございます。 励みになります
昨日は足首の前後運動について書きましたが、今日は左右の動きについて紹介します。前後の動きが安心して出来るようになったわけですが、左右にも柔軟に動くようにしましょう。
捻挫に関しては、主に左右にひねった時に起こることが多いので、むしろ今日の左右への柔軟性の方が大切と言えるかもしれません。
姿勢は昨日と一緒で、内側に返そうという時は足の外側、所謂足下の部分にタオルをかけ、それを手で引っ張ります。そして足首はそれに対して抵抗する。
反対に外側へ返そうという場合は、タオルを今度は足の内側の土踏まずのところにかけ、それを手で引っ張りつつ抵抗します。
こうした繰り返しが足首及び周囲の筋肉、ジン帯を柔軟にかつ強固なものにして、捻挫を未然に防げるということになります。
靴の中でもハイヒールを常用する女性は特に足首に負担が大きいです。ここからひざ痛へと移行してしまうことが多いのでこの運動を継続的に行うことをおすすめします。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです
ボディバランスまでの道順
口コミ エキテン 石岡 整体サイトはこちらです
