ボディバランスまでの道順   ペタしてね        

 

血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法  



おはようございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。

 

いつでも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。

気軽にご相談ください。


5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。


予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ


今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


人気ブログランキングへ             

昨日お話しししましたように呼吸は、胸やおなかが動くことです。そのためには動くためのスペースがないといけません。
息を吸うとき、胸式呼吸の場合は肋骨が上に、腹式呼吸の場合は横隔膜が下に向かって動きます。

ここで、典型的な肩こり姿勢のネコ背、内巻き肩の人はどうでしょうか。

まず考えられるのは肩甲骨が動かないわけですから、上に挙がろうとする肋骨を上から押さえつけてしまいます。

そして内巻の肩が外側から肺を圧迫することが加わって肋骨が上に挙がれず胸式呼吸がうまくできなくなってしまいます。
 

こうなってしまうと残りは腹式呼吸です。でもネコ背で前かがみになっている人の内臓は(胃や腸など)すでに圧迫されれているので、横隔膜が下に下がって行ける余地はありません。

毎日これが続くわけですから、体中が慢性的な酸欠状態になり、全身がだるくなったり、冷え性が起こったり、疲れやすくなります。

またこういった方は、顔色が青白かったり目の下のクマがひどくなったりします。

こういったメカニズムが出来てしまうと、健康的な生活を送ることは難しくなってしまいます。

次回の記事から、肩甲骨のほぐせる運動を紹介します。
この運動を毎日の運動として凝りにくい肩を作ってゆきましょう。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです

日曜は10:00~16:00です。


予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

  

 受付時間 10:00~20:00   

施術は10:00~22:00までOKです

日曜日は10:00~16:00までです