
血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
いつでも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。
気軽にご相談ください。
5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
肩こりについて何度か書かさせていただきましたが、それでもなかなか良くならないっていう方がいらしゃるようです。
そんな方には、もっと根本から肩こりを学ぶことで解消してもらいましょう。
今日は肩こりってな~に?
解りやすくお伝えしてゆきたいと思います。
『凝りっていうのは筋肉の中の血液の流れが悪くなっている状態』です。
筋肉の図を見るとたいていは線が縦に入っていますね。これは『筋繊維(きんせんい)』と言って筋肉の細胞が集まったものです。
パスタの束を想像してみると理解しやすいでしょう。筋肉の細胞が集まったものがパスタの一本だとします。その一本がたくさん集まったものがパスタの束です。そしてその束がたくさん集まった状態が縦の線として見えるのです。
体の中では、この筋繊維が伸びたり縮んだりしています。
その動きをスムーズな動きにしているのが血液です。この血液の中に入っている栄養と酸素をエネルギーとして筋肉は動いているのです。
筋肉と血液は切っても切れない関係にあるのですね。
ではもし、筋肉の中で大切な血液が不足してしまったらどうなってしまうのでしょう。
その時は、筋肉の中で油が切れてしまったようになってしまいます。
筋肉同士が絡み合い、伸び縮みしにくくなってしまいます。
こうなると、筋繊維同志、が独立して動くことが出来なくなります。
全体としては固まってしまいます。これが『凝り(こり)』です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです