
血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
いつでも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。
気軽にご相談ください。
5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
昨日に引き続き今日はふくらはぎのトラブルです。
ふくらはぎに堪える動作は動作は何と言っても立っている時ではないでしょうか。
足の後ろがわにあるTVのコマーシャルでも有名なヒラメ筋と、そのうえを覆っている腓腹筋がありますが、立っているときはこのヒラメ筋が主に働きます。
立っていますとこの筋肉の内部の血液の循環が悪くなって滞ってしまいます。
これがむくみの原因になり仕事で立ちっぱなしでは足の疲れを取る暇もなく張った状態が続いてしまいます。
立ち仕事の人にお勧めするのは立ったままもう一方の足の甲でするツボ押しです。
やり方は簡単です。
手を使わず立ったままでもう一方の足の甲を使って、「承山」というツボを押します。片足20回、これを両足してください。
承山はふくらはぎの一番太い部分の中央にあります。強めにググッと押すように圧迫します。血液の循環が良くなって下半身がすっきりしますよ。
あのTVの
コマーシャルでウエイトレスのお姉さんがふくらはぎにシップを貼るのも立ち仕事で一番疲れるのがヒラメ筋だからなんですね
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです