ボディバランスまでの道順   ペタしてね        

 

血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法  



おはようございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。

 

いつでも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。

気軽にご相談ください。


5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。


予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへどうぞ


今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


人気ブログランキングへ             

ありがとうございます。 励みになります

膝や腰、肩などが痛くなると 真っ先に行うのは湿布ではないでしょうか。
でもこの湿布には2種類ありますね。どう違うのでしょう。
2種類あるんですから、きっと違いがあるはずですね。
少しでも効果の高いほうを使いたいですよね。

実は温湿布も冷湿布も薬としては同じものです。同じ消炎鎮痛剤を使って作られていますので、どちらを使っても 同じ効果ということです。

違うところは、冷やす成分が入っているか、温める成分が入っているかという点だけです。

冷湿布には「メントール」という、冷たさを感じる成分が加えられていて
温湿布には「カプサイシン」という温かさを感じるトウガラシ成分が加えられています。

貼ってみて気持ちがいいとか、楽になるほうを選んで貼っていただければいいと思います。

ただ強いて言うならば、痛めている患部の状態で湿布を使い分けてもいいですね。
例えば、ぎっくり腰や足首の捻挫など患部に熱や腫れのある場合は冷湿布を張るほうが適しています。

一方 慢性的な腰痛、肩こり、ひざ痛などの場合は温湿布で温めるほうがよいでしょう。

慢性残りや痛みでは、血行不良が原因の一つになっている場合があります。その場合冷やすとかえって血行が悪化してしまう可能性があるからです。

急性の痛みには冷湿布、慢性の痛みには温湿布というように覚えましょう。
一つ注意があります。
あまり湿布に頼るのはいけません。痛みが引かないときや患部に熱や腫れがひどい時には、自分で何とかしようなどとは思わず、整体などの治療院に行くことをお勧めします。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです

日曜は10:00~16:00です。


予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

がんばるお父さん、お母さんを応援する石岡市の整体師:小田 顕夫-新地図完成   

 受付時間 10:00~20:00   

施術は10:00~22:00までOKです

日曜日は10:00~16:00までです