
血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
先日ぎっくり腰の方が来院されました。その方は軽症の部類に入るぎっくり腰ですが、中には重症で両肩を支えられておいでになる方もいます。
そんな方にも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。
気軽にご相談ください。
5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
人の身体を構成し、生きてゆくためのいろいろな生命活動を維持するためにあるものに「気、血、津液」があることは以前に書きました。
まだお読みで無い方はこちら
今日はこれらのトラブルについてお話します。
気は生命活動を支える物質です。
そのため、気がトラブルを起こしてしまうと様々な病気の原因になってしまいます。なお、気のトラブルには「気虚、気滞、気逆」の3つがあります。
気虚
気の量が不足したり機能低下を起こしている状態です。
原因は元気や栄養の不足、病気や過労などによる消耗があります。
気虚になると木の作用が低下して新陳代謝が悪くなったり、内臓の働きが悪くなったりします。また、体温が低くなって、行基への抵抗力が低下してしまいますのでbヴょ雨季になりやすいといえます。
気虚が原因で起こりやすいしょうじょうは、全身の疲れ、食欲不振、息切れ、精力減退、精神衰弱などがあります。
気滞
気の流れが滞ったり気が鬱積したような状態のことを気滞といいます。
変更な身体では気は常に動いていて、体の中を巡っています。
しかしスムーズに流れなくなるといろいろなトラブルが出てきます。
原因としては 外邪の侵入、栄養失調、ストレス、血行不良などが考えられます。
期待になるとその場所に痛みや、滅が出ます。またこのたに血行不良も出ます。症状っとしては、疼痛、おなかの針、胸苦しさ、不眠、イライラ感などがあります。
気逆
気が逆流している状況です。原因としては 外邪の侵入、精神の不安定、冷たいものの取りすぎや、熱いものの取りすぎなどが考えられます。
気の流れによって食物が胃から小腸へと送られたり、呼気が肺へ送られたりしています。
気逆はこの動くに逆行することになり胃のむかつき、ゲップ、咳、イライラ感、頭痛、めまいなどが引き起こされます。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです