
血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
先日ぎっくり腰の方が来院されました。その方は軽症の部類に入るぎっくり腰ですが、中には重症で両肩を支えられておいでになる方もいます。
そんな方にも安心して整体を受けられるようにと出張整体を始めました。
気軽にご相談ください。
5月末日まで出張料を通常の半額にて行います。(旧石岡市250円から1000円です)なお遠方の方はご相談ください。石岡市 小美玉市、かすみがうら市、行方市、笠間市ほか。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
新しいテーマになります。
健康って何?
あまりにも聞きなれた言葉ですね。
このテーマに入るために、改めてこの言葉の持っている意味を調べてみました。
まず広辞苑では
『身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。
達者、丈夫、壮健、また病気の有無に関する、体の状態。』
とありました。
関連する言葉としては、
健康権
健康な生活を享受する権利。法律上具体的権利として確立されてはいないが医療と公衆衛生を中心とした、健康維持のため国家乗せ策と補償を要求する内容を持つものとして主張されている。
健康診査
住民のために保険じゅや字自体が行う疾病の早期発見のための検査。母子保護法、老人保健法による。
健康診断
病気の予防、早期発見などのため医師が行う診断
健康相談
医師、保健婦、栄養士などに健康の維持、増進などについて相談すること。
健康体
疾病がなく、栄養状態もよく、かつ身体臓器機能の正常な身体
健康的
健康そうなさま。健康に良いさま。
健康美
健康な身体の持つ美しさ。
などなどが書かれています。
医学書や百科事典を見てみると
・結婚前の健康診断
・健康つくりのための食生活指針
・健康と栄養
・健康と食事
・健康はバランスの良い食事から
・健康補助食品の分類
・健康産業
・健康保険
といろいろな項目が出てきます。
健康が医療という分野とその周辺の産業も含めて考えると、生活の最も基礎となる衣食住全てにかかわっていることがわかります。
衣食住を豊かにそして快適にするためにあらゆる産業があるといってもよいでしょう。
ということは、あらゆる産業は健康に過ごすためにあると言えますね。
とはいっても、関わり方は様々です。あまりに大きな風呂敷を広げてもしょうがないので私の関わっている分野から書いてゆきたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです