血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
始まります。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
今日のテーマは股関節の側屈チェックです。
骨盤の左右の高さ 腰部側面の筋肉の柔軟性をチェックしましょう。
出来れば全身 少なくともヒザの上までが見える鏡の前にたって頂きます。鏡がない場合は自分の正面に誰かにいてもらってください。
骨盤の左右の高さ 腰部側面の筋肉の柔軟性をチェックしましょう。
出来れば全身 少なくともヒザの上までが見える鏡の前にたって頂きます。鏡がない場合は自分の正面に誰かにいてもらってください。
イラストのように手をゆっくり下げて行きます。
下げた指先が何処までだったか、また痛みがどのくらいで出たかを覚えていましょう。
反対側も同じように行います。
両方行って 下がりにくい方の反対側の腰の筋肉が硬いということが解りました。
無理なく指先がヒザの下まで下ろせればまず正常ですが、左右差がある時は反対側の腰の筋肉が硬くなっています。

この症状が重くなると骨盤の左右の高さに差が出てしまい腰痛、肩こりの原因となってしまいます。

その時は腰痛予防の為のストレッチ4 を行い、腰痛を防いで下さい。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです