おはようございます。
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
石岡の郵便局の裏手になります。道は少々狭いですが、駐車場は5台は止まれます。
お電話いただければ たどり着き方を詳しくお話します。
0299-23-0228です
10:00~20:00までです
日曜は10:00~16:00
http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss20.xml
ありがとうございます。 励みになります
始まります。
今日のテーマはなぜ腰痛、肩こりが増えているのでしょうです。
最近は 私が住んでいます人口数8万人の我が町石岡でも、どの家にもクルマが1~2台は所有しています。買い物には自転車でなく、自動車です。通勤にもバスや電車より、マイカーです。
都会の人より歩くことが少ないのではないでしょうか。昔は野山を走り回ったりして遊んでいた田舎の子供たちの方が足も早く体も丈夫でした。それが今は都会の子と変わらなくなっています。
都会でも歩いて数分の場所に行くのに乗り物にのって出掛けてしまいます。オフィスでもエレベーターが当たり前です。
このような生活様式の変化は基礎体力を落とし筋力を低下させています。身体に少し負担が増えただけで肩こりを起こしてしまうわけです。
子供たちを見ても大人以上に体力低下が深刻です。幼稚園、小学校から受験勉強をする子供が増え運動量が不足しています。
頭でっかちで体力がありません、デスから小学校低学年の子供にさえ肩こりが見られます。
ストレス過剰な生活
ストレスを受けるのはOA機器を扱うOLやビジネスマンに限りません。不景気で悩む商店の旦那やおかみさん、中小企業の経営者もそうですし家計のやりくりに苦しむ主婦や受験戦争に追いかけられる中高生たちも同じです。
わたしの整体院にもひどい肩こりで夜眠れないと言って来られる主婦が少なくありません。若い娘さんでも肩こりのひどいかたがいます。
人材派遣会社からあちこちの企業に派遣され神経がくたくたに疲れているといったケースが目立ってきました。骨には異常がなく明らかにストレスが原因になっています。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約℡ 0299-23-0228
日曜日は16:00までです