おはようございます。


今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。




がんばるお父さん、お母さんを応援する石岡市の整体師:小田 顕夫
がんばるお父さん、お母さんを応援する石岡市の整体師:小田 顕夫







がんばるお父さん、お母さんを応援する石岡市の整体師:小田 顕夫-新地図完成


石岡の郵便局の裏手になります。道は少々狭いですが、駐車場は5台は止まれます。


お電話いただければ たどり着き方を詳しくお話します。


0299-23-0228です


10:00~20:00までです

日曜は10:00~16:00


8月中は無休です。


通常施術60分4500円を


合言葉『ブログ読んだよ』で4000円に




今日も早くからおいでいただきありがとうございます。


今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。




テーマは肩こりはこんな原因から起こります。 です。


ぽっちとタイムに成りました。




http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss20.xml 人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ
ペタしてね


ありがとうございます。 励みになります


始まります。


肩こりはこんな原因から起こります 寝具にも十分な配慮を!




身近な事で考えなくてはいけないのが寝具です。




よく言われることですが、一日7~8時間寝ているとすれば人生の三分の一は寝具とお付き合いをしていることになります。それだけに寝具のよしあしは健康に大きくかかわってきます。




身体は行動をつかさどる交感神経と休息をつかさどる副交感神経とが互いにバランスをとってコントロールしています。




就寝中は副交感神経が働き日中の活動で疲れた心身の修復作業をしています。




この時寝具が悪いとせっかくの休息を邪魔することになります。


寝具のどこに注意すればよいのでしょうか。


一に枕の高さ、二にベッド、布団の硬さです。




枕は高すぎてはいけません。


心配事が無くなって安心できる状態を『枕を高くして眠れる』と言いますが、こと健康に関してはマイナスです。




高い枕ではどのような姿勢で寝ても首の後ろから肩にかけて引き伸ばされた状態になります。緊張しっぱなしになるわけで血行も悪くなり疲労してしまいます。




日中、少し横になって休もうとした時どうしても高い枕を使いたくなりますが、長時間の就寝では強い疲労につながってしまいます。




枕の高さを決める場合は実際に7~8時間使ってみることです。と言っても枕のお試しはありませんから枕の中身を増減できるタイプか、オーダーで頼むと言う方法が良いでしょう。オーダーの枕製作 宇都宮の豊岡さん


枕の硬さは好みがありますので一概には言えませんが中に羽毛が入ったと言うような高級な枕はやわらか過ぎて頭が安定しませんし何より大切な寝返りが打ち辛いですね。


その点硬めの枕を使うと首が極端に曲がるようなことは無いようです。同じ理由で横の長さが十分にある枕を使いましょう。


長さが足りないとちょっとしたことで頭が枕から外れてそのたびに眠りが浅くなってしまい熟睡できません。




首や肩のこりにもつながります。




整体師の立場から考えると、頚椎(けいつい)から肩にかけてのカーブに沿った形が理想なのではないでしょうか。




従来のものは頭自体を支えることが中心で高さばかりが枕の基準になっているようです。しかし、首 頚椎の自然なカーブを邪魔しないものが、理想です。




ですから首のあたる部分もきちんと支える枕が良いと思います。頚椎を側面から見ると身体の前方に少し湾曲しています。このカーブに沿った枕よいと思います。



今日はここまでとなります。


 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。  


 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     


  ボディバランスホームページ
 読者登録してね
 


予約℡ 0299-23-0228  


 受付時間 10:00~20:00 


日曜日は16:00までです


合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4500円が4000円 


       8月中、初回のみの特典です。