おはようございます。
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
お盆中も通常営業しています。
石岡の郵便局の裏手になります。道は少々狭いですが、駐車場は5台は止まれます。
お電話いただければ たどり着き方を詳しくお話します。
0299-23-0228です
10:00~20:00までです
日曜は10:00~16:00
8月中は無休です。
通常施術60分4500円を
合言葉『ブログ読んだよ』で4000円に
お盆中も通常営業です (;^_^A
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
テーマは肩はどうして凝ってくるの 本格的な肩こりはここから始まるです。
ありがとうございます。 励みになります
始まります。
あなたの筋肉は煮こごり状態になっています。
筋肉が硬くなってくると 肩こりももんだり少し温めれば楽になってくるくらいのときはいいのですが、だんだんと、そんな程度では治らなくなってきます。
筋肉の伸びと縮みのバランスが取れていれば血液のめぐりはスムーズに行われていますが縮んでいる筋肉には静脈が溜まってこわばってしまいます。
このこわばりは筋肉の煮こごり現象から起こります。煮こごりとは、寒天やこんにゃくのような液体が固まって、プルンとした状態のことです。
筋肉が寒天やこんにゃくのようになることでこわばってきます。
これを難しい言葉では、膠質化学的変化(こうしつかがくてきへんか)といいます。
これはどういうときに起こるのでしょう。
煮こごりでは、魚を煮た煮汁を一晩置くと温度の変化でゼリー状になります。
筋肉の場合は温度差のほかに血液のph(ペーハー 酸性、アルカリ性の度合いの単位 疲れが溜まると乳酸というものが血液の中にたくさん出てきてphが変わる)の変化などいろいろなことが考えられます。
筋肉内がゼリー状(ゲル状)になると血行が悪くなります。筋肉内の神経もゼリー状態の中に閉じ込められて、イライラしてきます。押されているので痛みも起こります。
このような状態が続くと筋肉が変わり始めて硬いしこりとなってしまい、少し押しただけでも強い痛みが出ます。こうなると肩こりも結合織炎(けつごうしきえん、詳しくは明日です)という立派な病気です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約℡ 0299-23-0228
受付時間 10:00~20:00
日曜日は16:00までです
合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4500円が4000円
8月中、初回のみの特典です。