今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
テーマはあなたの肩こりはどんなタイプ 2です。
ですが移転のお知らせです。まだご覧になっていない方は移転のお知らせです。ぽっちとタイムに成りました。
ありがとうございます。 励みになります
さて始めましょう。
体の異常からくる肩こり
心臓や胃が悪いために起きる肩こりがあります。
たかが肩こりと ほおっていると大変
体の中の異常信号の場合もあります
内臓原因型肩こり
肺、心臓、肝臓、胆のう、胃、十二指腸、などの病気の関連痛として肩こりが起きることがあります。
また、頚椎(けいつい、首の骨)の異常や、腰痛から引き起こされることもあります。
頭痛、歯痛、蓄膿症、扁桃腺炎、眼精疲労、のほか、更年期障害など、なんらかの異常が体に起きていて、それによって引き起こされる肩こりです。
体型からくる肩こり
なで肩ではありませんか
バストが豊かではありませんか
あなたの体型が肩こりの原因かもしれません。
体型原因型肩こり
肩こりになりやすい体型があります。z女性に多いなで肩は筋肉の発達が十分でない場合が多く筋肉が疲労しやすいということがあります。
また、肩関節も腕のほうに下がり気味に傾斜しているため、腕を持ち上げる時に筋肉の大きな負担がかかるため肩こりが出やすいのです。
バストが豊かな方も乳房の重みで姿勢が前傾になりがちで、肩こりが出やすいです。
猫背の方も背中が丸くなって肩や首を前に出すような姿勢です。そのため首や背中の筋肉が常にひっぱられているため肩hがこります。
やせた人と太った人どちらも、肩がこります。
やせた人は筋肉の発達が十分でないことが多く、太った方は重い体重が背骨に大きな負担をかけるので肩が凝ってしまうようです。
長い時間同じ姿勢をとっている
OA化の波は家庭にも。
ついつい夢中になって長い時間パソコンに向かっていませんか
姿勢からくる肩こり
和裁や洋裁をする方いつもうつむいて細かい仕事をする方などは、常に一定の姿勢を保たなくてはいけません。
事務の仕事もコンピューターの前に一日中座りっぱなしという方も少なくないようです。
姿勢も悪くなりますし、前身の運動不足に眼精疲労も加わって肩がこります。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約℡ 0299-23-0228
受付時間 10:00~20:00
日曜日は16:00までです
合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4500円が4000円
8月中、初回のみの特典です。