おはようございます。

なでしこジャパンの活躍がまだ醒めませんが、今の日本には最高の結果ですし最高の贈り物ですね。

   ありがとう。



ぽっちとタイムに成りました。


人気ブログランキングへ   人気ブログランキングへ ペタしてね

ありがとうございます。 励みになります

今日のテーマは痛みが現れたとき腰椎に何が起きているのか です。


腰痛などの症状が現れたとき腰椎に起きている問題にもさまざまあります。

腰椎の病気は椎間板の変性や椎骨の変形などによって周辺の神経が圧迫されることが主な原因になっています。


たとえば、椎間板ヘルニアは、加齢などにより椎間板の中身の髄核(ずいかく)が飛び出しそこを通る神経を圧迫し腰痛や下肢(かし 足)の痛みやしびれと言った症状を引き起こします。


椎間板ヘルニアのイラストはこちら です

椎間板のイラストはこちら です

腰痛症(変形性腰椎症など)では椎間板がつぶれたり椎骨の端にとげ(骨棘 こつきょく)が出来たりしてそれが神経を圧迫するため腰痛などの症状を起こします。


椎骨のイラストはこちら です


脊椎分離すべり症などでは椎骨がすべって位置がずれてしまうため神経に無理な力が加わり症状が現れます。


また骨の変形やずれなどにより脊柱管と呼ばれる背骨の中央を通る神経の通り道が、腰のところで狭くなると神経の束が圧迫され下半身の広範囲にわたるしびれや歩行障害などの神経の障害が起こることもあります。


今日はここまでとなります。

 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

  ボディバランスホームページ    読者登録してね

予約℡ 0299-23-0228  

 受付時間 10:00~19:30 

日曜日は16:00までです

合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4800円が4300円 

       初回のみの特典です。