おはようございます。


  今日は昨日に引き続き呼吸に関するお話です。呼吸の大切さは皆さん知っていますが、意識しないでも自然と出来ているので、それほど深くは考えない方も多いですよね。意識しないでも出来ると言う点では心臓の拍動と同じですね。でも決定的に違うのは、心臓の拍動は意識しても変えられないのですが、呼吸は意識することで変えられるんですね。これは大切なことです。意識して呼吸を変えることが出来ると言うことは、自分の力やちょっとした努力で健康になれると言うことです。


と言うわけで健康になれるような呼吸を出来るようにするには呼吸を知らなくちゃいけません。


でははじめましょう。

その前にお約束タイムです。ぽっちとを済ませちゃいましょう。


ペタしてね 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございました。

とっても励みになります。


説明してきましたように、呼吸はの特徴は胸やおなかが動くことです。と言うことは動くためのスペースがないといけないんですね。


息を吸うとき胸式呼吸の場合は肋骨が上に動き、腹式呼吸の場合は横隔膜が下に向かって動くのでしたね。


ここで、典型的な肩こり姿勢のねこ背、内巻き肩の方はどうでしょうか。

まず肩甲骨の動きが悪いのですから上に上がろうとする肋骨を上から押さえつけてしまいます。


そして、内巻きになっている肩が外側から肺を圧迫するすることも加わり肋骨が上に上がることが出来ずに胸式呼吸が出来にくいことになってしまいます。


では腹式呼吸はといいますとねこ背で前かがみになっている人の内臓は(胃や腸など)すでに圧迫されているので横隔膜が下に広がるスペースがありません。


毎日これが続くのですから 体中慢性的な酸欠状態になり、全身のだるさや冷え性が起こったり、疲れやすくなります。


またこういう方は顔色が青白かったり目の下のくまがひどかったりします。


先日紹介した手紙 をくれた患者さんもまさにこの症状でした。


しかし、まだ本人がここまでは解かっていなかったので肩こりと呼吸の関係、日ごろのだるさや重さもそこに関係していることをお伝えし日常生活での注意点なども理解していただきました。


これらを理解したうえで施術を行えば治療効果も長く持ちますし本人も気をつけてくれます。結果的には快適で健康な生活が送れるようになると思います。


今日はここまでとなります。

 最後まで読んで頂いてありがとうございました。


 ではまた明日も、お待ちしています。



  今日も元気に!!

今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました   


 http://www.bodybalance-ishioka.co.jp/  読者登録してね


  予約電話 0299-23-0228          

 http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss.html  

 受付時間 10:00~19:30 日曜日は16:00までです



合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4800円が4300円 

       初回のみの特典です。