昨日頂いた手紙を紹介しましたが、呼吸の大切さはいうまでもないことと思います。

今日はこのことを書きます。さいごまでお付き合いください。


今日もご案内しますのは、茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田です。

その前にお約束タイムです。ぽっちとを済ませちゃいましょう。


ペタしてね 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございました。


とっても励みになります。


呼吸は肺ではなく筋肉が行っています。


えっと思われる方も多いかもしれませんが、皆さんが考えているのは、呼吸とは{肺が膨らんだり、しぼんだりする}ことですよね。


でも肺には膨らんだりしぼんだりする機能はないんですね。肺は、胸式呼吸と腹式呼吸の二種類の呼吸運動によって働いています。


胸式呼吸は主に肋間筋という肋骨と肋骨の間にある筋肉のことでこれらの肋間筋が肋骨全体を上に上昇させることによって胸郭(きょうかく、肋骨が作っている肋骨が作っているカゴの形をしたところ)がひろくなり肺がそれにつられて膨らむようになっています。
茨城県石岡市の《腰痛と肩痛の整体院 》    『ボディバランス』  予約電話0299-23-0228-rokkannkinn
読者の皆様胸を使って大きく息を吸いましょう。肋骨が上に上がっているのが実感できますか?


これは、肋間筋(ろっかんきん)の動きで上がるんですね。


次に腹式呼吸です。

これは同じく筋肉ですが、横隔膜が行っています。膜といっても立派な筋肉です。


横隔膜は肋骨の下の部分を覆うように張っている筋肉でこの膜が上下することで胸郭の大きさを変えているのです。


腹式呼吸では、息を吸うときは横隔膜が下に下がり、胸郭内部の体積が広がり大きくなります。


逆に息を吐くときは横隔膜が上に上がり、胸郭内部の体積は狭く肺がしぼみます。


胸式呼吸と違ってなかなか実感し辛いのですが、横隔膜が動いているというイメージを持ってください。


今日はここまでとなります。

 最後まで読んで頂いてありがとうございました。


 ではまた明日も、お待ちしています。読者登録してね



  今日も元気に!!

今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました   


 http://www.bodybalance-ishioka.co.jp/  


  予約電話 0299-23-0228          

 http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss.html  

 受付時間 10:00~19:30 日曜日は16:00までです



合言葉 『ブログ見たよ』で通常60分4800円が4300円 

       初回のみの特典です。