今日もおいでいただきありがとうございます茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田がお知らせしています。
先ほど山登りをして こしあぶらを採ってきたんだ、という方が見えました。
こしあぶら、これをせんじて飲むと腰痛にバッチリ・・・ではなく、漉油(こしあぶら)で、7~20メートルの背の高い木で全国に分布し山や丘、林道脇などで、日当たりの良い明るい斜面に多い。春先に、伸びる独特な香りをも持ち新芽が食料になり山菜として扱われる。てんぷら、おひたし、和え物などに良いようです
これを採っていて腰を痛めての来院でした。皆様、くれぐれも気をつけてください。
では、恒例のWポッチットです。
今日のテーマはどんな方が腰痛になりやすいか です。
腰痛は脊柱(せぼね)の老化によって起こります。
でも若い人でも腰痛になったり、60歳過ぎても、ビクともしない方もいます。
ではなぜそんなことが起きるのでしょう。
まず、姿勢です。良い姿勢とは、体の重心が耳の付け根から肩、股関節、膝、踝(くるぶし)を通っている状態でしたね。
“気をつけ”の姿勢は腰椎の前わん(お腹側にわん曲)が強くなり、腰痛の原因になってしまいます。
逆にネコ背も腰椎の前ワンが強くなるので良くありません。背中が丸まっていると、重心が後ろに行きます。
そのため、姿勢を安定させるため腰椎を前にせり出してしまうのです。
腰やお腹の筋肉の力を抜いて背中を丸めお腹をデレット下げた姿勢は一見えらそうに見えますが腰椎の前ワンが強くなり腰の筋肉が縮みかえって疲れます。
今日はここまでですが、明日はこの続きです。
今日もありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。今日も元気に!!
今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田がお伝えしました
http://www.bodybalance-ishioka.co.jp/
予約電話 0299-23-0228
http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss.html
受付時間 10:00~19:30 日曜日は16:00までです
『ブログ見たよ』通常60分4800円が4300円
初回のみの特典です。