今日も訪問いただきありがとうございます。三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?

私は、あいも変わらず、お仕事です。


そんな私にWポチをお願いします。


ブログランキング リンクバナー 人気ブログランキング


ペタしてね


今日のテーマは

女性の腰痛はファッションから??です


女性がファッショナブルになったのはとても良いことですね


最近は男性も負けずにファッショナブルになってきたように思いますが。



しかし、今日は一点だけ注意して頂きたいと思っています。

特に女性にです。


何かといいますと足元の靴です。


靴は快適な移動手段として開発されてきました。


何時の頃かファッションの一部として足元を美しくするという事で、機能を落としてまで小さくスマートに変化してきました。



また、足を長く見せ、立ち姿を美しく見せるためにヒールはどんどん高くなり、細くもなってきました。



おかげで足元はどんどん不安定になり、上体のバランスを腰、肩、腕などでとらなければいけなくなってしまいました。


このため、肩や腰に余分な負担がかかり腰痛や肩こりになりやすくなってきたといえます。



家庭での腰に負担がかかる重労働から解放されたのに、外出の機会が増え、仕事を持つようになり、靴を履く機会が増えたことから腰痛が増えてきた原因の一つだと思います。



ヒールが高くなると、腰が反ってしまい腰椎(ようつい、背骨の下のほうの腰の骨)に体重がかかることで腰への負担がかかるようになってしまいます。


ここ最近はシューフィッターと呼ばれる、一人ひとりの足に合わせた靴を選んでくれる資格を持った方のいる靴店も出来ています。


自分の足の特性を知り、デザイン優先で靴を選ぶことより自分にあった靴を選ぶことの大切さを知って頂きたいと思います。


車に乗る方ならタイヤの大切さは充分お分かりでしょう。


そのタイヤにあたるのが、靴ですね。


服装では特に下着などは、スタイルを良く見せるため体を締め付ける傾向にあります。


そのため、血行不良や、姿勢不良を招いてしまいます。腹圧が不均衡になり腰への負担が大きくなり腰痛を招いてしまいます。



整体に携わる物として困ることの一つに、矯正下着と呼ばれるものがあります。



私どもは、レントゲンや、MRI.CTなどという検査機器もなく、有る物は自分の感覚です。


スタッティックパルペーション(動かさない状態から、診察をする方法)やモーションパツペーション(動いて頂き、その中で不具合を診る方法)、


或いは腹診(お腹を見て診察する)脈診(みゃくしん。脈を診て診察する)舌診(ぜっしん、舌を診て診察する)などなどいろいろありま。


私が大切にしているのは触診(しょくしん、触れて診察する方法)です。


指頭感覚(しとうかんかく、ゆびさきの感覚)を日々鋭くしています。


私が取っている方法を紹介しますと、電話帳を一冊用意します。


そして髪の毛を一本使います。もうお分かりでしょうか。




①電話帳の間に髪の毛を置きます。


②そして一枚重ねます。その上に指先を置き、そっと撫でるようにします。


③指先に髪の毛を感じられればOKです。


④もう一枚重ねます。そして同じように指先で髪の毛を感じてください。


⑤これらを、何枚も感じられなくなるまで続けます。


⑥ハイ。何枚まで感じられたでしょうか。


⑦ 初めての方でも5枚以上は出来たと思います。


こういった方法で指先の感覚を鍛えています。



10枚くらいは、心を落ち着かせてやれば大丈夫ですよね。


これをしてくださった方、ありがとうございます。


でも、日常生活の中ではあまり使うことが無く、役には立たないかもしれませんね。


まあ、こんなことをして鍛えているのですが、残念ながら矯正下着の前には役に立ちません。


ということは、矯正下着を着て来院された方には、何処が悪いのか、どんな症状が潜んでいるのか解からないと言う事です。


ですから、矯正下着は整体院に行くときは(少なくとも私のボディバランスには、)脱いでおいでいただきたいと思います。


ついでに言いますと、以前コルセット(腰痛用)のことを書きましたが、、血流のこと一つ考えても良くありません。


非常時(どんな時や?)以外は着用しないほうが良いと思いますが、これもファッションなんでしょうかね。


お気を悪くされた方、矯正下着メーカーの方、矯正下着を販売されている方、申し訳ありません。言ってはいけないことを言ってしまったかもしれません。でも、本音です。


今日もお伝えしたのは茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院『ボディバランス』の小田がお伝えしました。最後まで読んで頂きありがとうございました。



このブログを気に入って頂けましたら読者登録をお願いします

  読者登録してね


  連休中も休まず営業しています。 http://www.bodybalance-ishioka.co.jp/


  予約電話 0299-23-0228



http://rssblog.ameba.jp/akkyno1/rss.html


  受付時間 10:00~19:30 日曜日は16:00までです


『ブログ見たよ』通常60分4800円が4300円
   初回のみの特典です。