腰痛の不思議  腰痛が増え続ける理由。


PCの反乱がまだ続いていますので、予定の内容を少し変えてお伝えしています。


今日も、お伝えするのは茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院『ボディバランス』の小田です。



治療法も沢山増えています。また、市販されている腰痛グッズもたくさんありますね。


お約束のWポッチとお願いします。
人気ブログランキングへ ペタしてね


TVを見ると健康を取り扱った番組が無い日は無いというくらいに放映されています。


でも、腰痛の患者さんは後を絶たない状況は変わっていません。



どうして、増えているのでしょうか。


以前お伝えした記事に新しい情報を加えてお伝えします。



腰にかかる負担が大きくなれば、腰痛になる可能性が増えるのは当然ですね。



中腰での作業が減ったと思われる農業や工場作業も機械化により少なくなっているでしょう


昔に比べて、栄養状態も良くなっていますね。


このような状況を考えると、腰痛が減っても良いかと思いますが、決して少なくはなっていません。


大きな原因は車での移動が増えたせいかと思っています。


電車 地下鉄 バス、タクシーなど、交通機関の発達は目を見張る物があります。


しかし私のような田舎に住んでいる方は、都会に住む住む方以上に歩かず、車を使っています。


先日の東日本大震災では、食料不足が大きな問題になりましたが、地方ではもっと大変だと感じたのは、ガソリンが足らないということだったのではないでしょうか。


2時間待って10リットルしか給油してもらえない状況でした。


それでも、ガソリンを販売しているというだけで、長い行列が出来、スタンド周辺の方にも迷惑をかけてしまっていたようです。


以前は毎日、近所にある魚屋、八百屋、肉屋など、何軒かのお店を回り、晩御飯の準備をするというのが当たり前でした。しかし今は、週に1,2度、スーパーへ車で乗りつけ、買いだめして冷蔵庫へ入れていけばOK.


そんな生活が当たり前です。


200メートルくらいしか離れていない処にに行くのも車でという方までいるようです。


交通機関以外にも、様々な機器が出来、肉体労働から解放されました。そのおかげで生まれた余暇でさえ、乗り物を使ったレジャーが主で身体を使って楽しむということが少なくなっています。


運動をしなければと感じている方は多いと思います。運動をするために、スポーツをしたり、フィットネスクラブに通ったり、ウオーキングをしたり、とわざわざ動こうとします。


そしていったん動き始めると(運動をし始めると)元を取るため(?)ではないでしょうが、へとへとに疲れるまで運動をしてしまいます。


しかもこのような運動は思い出したように行われ、また継続され難いのがつねですね。


多くの方々の腰痛は運動不足、似たような姿勢を保つためによる姿勢疲労。


期間をあけた過剰な運動。


個人の能力を超えた運動の継続などの原因で増えてきました。


耳の痛い方も多いのではないでしょうか。


今からでも大丈夫です。生活のスタイルを変えてゆきましょう。


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。


石岡の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田がお伝えしました


予約電話 0299-23-0228

   受付時間 9:00~19:30

     日曜日  9:00~16:00

    『ブログ読んだよ!!』の合言葉で

料金全身コース60分4800円を4300円に

     初回のみの特典です