今日もおいでいただきありがとうございます。
張り切って50肩解消法の奥義をお見せしちゃいます。
書くのは、いつものボディバランスの小田です。
五十肩になると昼間働いている時など痛むのはもちろんですが、夜間の睡眠時に痛む方が多いです。睡眠不足になってしまう方さえいます。
肩が布団から出て冷えるというのも原因ですね。
しかし、五十肩はどの方向に動かしても痛いという訳ではなく、決まった方向に動かした時に痛むことが多いです。
日中は、肩をカバって動かしているので痛みもそれほどで無くとも、睡眠中は、そうはいきませんね。
寝返りを打ったはずみで腕が動きその痛みにびっくりされることも多いですね。
三角布を使う
こういった時に、応急処置として三角布で腕をつったまま寝ることをオススメします。
寝相の悪い方でも寝返りで腕がバタンと動くのを防いでくれます。
痛みの強い急性期に安静のため使っても良いですね。
でも、使用期間はせいぜい2~3日にとどめてください。その後は前に
書きました運動をして可動域を広げてゆきましょう。
睡眠中の三角布もなるべく早くはずすことで、早く良くなります。
起き抜けも五十肩の人には辛いですね。
睡眠中の固定した姿勢や血液循環の低下で、朝は特にうっ血と筋肉
のこわばりがきつくなっています。それで、肩の痛みも強くなってしまう
のですね。
起き抜け体操
こんな時は寝床で腕のマッサージ、と起き抜け体操をしましょう。痛み
が和らぎます。
相変わらず下手な絵ですいません。1人治療院なのでモデルが居ない!!
まずはグーパー運動です。
① 手を握って、げんこつを作りギューッと握ります
② 今度は開いて、指先まで力を込めピンと開きましょう。
これを10回ほど繰り返します。
これが驚くほど効果があります。
筋肉の弛緩と緊張を繰り返すことで血流がアップです。
次は腕の運動。
① 腕を脇につけてひじを曲げ、指先は天井に向けましょう。
② そのままてをゆっくりと開き左右に倒します。
5~6回繰り返しましょう。肩の筋肉をほぐしてくれます。
起き上がらないで、目がさめたら行うことに意味があります。
これで1日爽快にすごせるでしょう。
簡単な体操です。痛みで深い睡眠が取れない方はこれも毎朝行いまし
ょう。
今日の体操は如何でしたか?うまく効果が出ない方。
御来院下さい。丁寧にお手伝いさせて頂きます。
予約電話 0299-23-0228 ボディバランス
茨城県石岡市石岡2-17-20
あと2回で五十肩編も 終了となる予定ですが、
きちんと行っていた方は五十肩マスターの称号
を差し上げたいです。自信を持って完治させましょう。
今日も茨城県石岡市で腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田がお付き合いいただいています。
なお五十肩編の次は腰痛のうちから何かを選ぼうと思っています。
ご期待下さい。