朝、近くの山々(筑波山など)を撮影に出かけたのですが、晴れてはいたものの、風が冷たかったですね。送電線や鉄塔を画面に入れたくなかったので、場所を探したのですが、良いと思える画像が取れなかったので、次回に期待下さい。寒さにめっぽう弱い小田は早々に引き上げました。
今日は肩の痛い方に気をつけていただきたい姿勢の話をます。
私達の首には7個の骨が積み重なっています。その間には、クッションとなる椎間板と呼ばれるものがあって、それぞれの骨に優しい仕組みになっています。体重の10~13%の重さがある
頭を支えています。そして様々な方向に動かしています。
常に大きな負担がかかっている部分で、傷みやすい部分といえます。
さて、そんな肩(頚部)をいたわるために気をつけて欲しい動きです。
上を向く姿勢は首に大きな負担をかけます。例えば物干し竿の上の方に洗濯物を干す動作を考えて見ましょう。
首の前側は大きく反った状態。後ろ側はこちらも反対側に大きく反った状態です。低い位置で物を干せるように工夫しましょう。
パソコン作業を考えてみると、あごを突き出し 肩の位置より頭が前に出て、肩の筋肉に大きな負担をかけています。
この場合は背筋を伸ばしアゴを引いて行いましょう。ノートタイプですと画面が下の位置になって覗き込むような姿勢になりがちです。出来ればディスクトップタイプが良いと思います。イスの高さ机の高さも良い姿勢を取れるように工夫しましょう。
小さな負担が日常的にかかってしまうと、痛みを作ってしまいます。姿勢は特に大切です。頭を下げる動作、上げる動作のときは意識してシナイですむ方法を考えてください。
只今、ブログを見た肩こりさん60分コース
通常4800円 4300円(要予約)
電話0299-23-0228
今月3月の合言葉は『ブログ読んだよ!』
これで500円引きです。ラッキー!!