シンガーソングライター朝倉さや
メジャーデビューアルバム
『古今唄集』
アルバムジャケットやブックレットで写ってる
美しい海や浜辺の風景を探しに
同じファンの仲間達と日帰り旅に出ました
静岡県下田市にある
「龍宮窟」
彼女がラジオなどで絶賛してた場所なので
行ってみようと思ってました




伊豆半島
行ってみると大きい
行ってみると山山山
行ってみると海海海
イメージより遥かにデカい半島

やっとたどり着いた
入口

岩穴に作られた下への薄暗い急な階段
踏み外さないように
そろりそろりと先に見える光に向かって
降りてゆくと
そこには

↓↓↓

あったのは四方岩に囲まれた明るい空間
見上げると空
先に見える穴の先は外海で
穴からは透明度の高い青い海水が
波打ってきます
波音が空間に響き
イメージは精霊が宿る空間って感じでした


この空間は彼女の歌う「豆ひき唄」のPVにも
でてくるのでスマホでPVを見ながら
実際の風景をみながら
「おんなじだ」と感動


この岩穴を上から見るとハートの形に見えるとか
たしかにここから見ると
ハートの上の割れ目に見えますが
全体が見渡せないのでなんとも言えません
ちなみに前の下からの写真は
むかって左側の穴から撮ってます



この岩の上からは
田牛サンドスキー場が
見えます
見た目
急傾斜の砂浜で
砂のゲレンデ
子供っちがソリで
滑り降りてました




龍宮窟を堪能したんですが
豆ひき唄のPVやCDブックレットにある景色で
どうしても見つからない風景がある
すべて龍宮窟の風景かと思ってましたが
どうやら景色の半分は違う場所のようです
龍宮窟からの帰り際
同行した仲間はどうしても見たいと主張
もちろん私もここまで来たら見たい
地元の人に写真を見せてもわからない
もしかしたらこの近くでないかもしれないが
帰り道の海岸をひとつひとつ
確認することにしました

暫く車で走っていると
「あっ!」と思う場所を発見
長い綺麗な浜辺に特徴のある岩場
みんな一瞬で直感しましたが
車を降りて確認することに










砂浜に降りて岩場に近づいてみると
間違いなくCDブックレットと同じ風景
ここは
『吉佐美大浜』




天気があまり良くなくて
しかも時間も午後3時をまわり
写真を撮るには空が暗かったのは
少し残念でしたが
永い時間をかけて浸食された岩々が
いい感じのレイアウトで素敵な風景




彼女の歌う「豆ひき唄」のPVで
ここを海へ向かって歩いてゆく
彼女の姿が印象的だったポイント
PV見ながら
おんなじだと感動



朝倉さや

『豆ひき唄』PV

彼女の歌に心つかまれました






旅の終わり
打ち上げにハンバーグ
静岡県にしかないという炭火焼きレストラン
さわやか
定番のげんこつハンバーグを初めて食べる
噂と妄想がだいぶ先行してましたが
食べてみると
想像以上の旨さでした



静岡県にお住まいの仲間お二人のおかげで
彼女の足跡をさがす旅が
充実したものになりました


とくに何をするわけでなく
「おんなじだぁ」
を感じに行くだけの旅
でも
行動する理由としては十分


日の出から日没まで
たっぷり楽しんだ
日帰り旅でした