みなさん、おはようございます。



今回もアプローチ練習の動画です。



よく距離感ってどうやって出すんですかって聞かれるのですが・・・
私は基本となる距離の足し算、引き算でその距離を出しているんです。


例えばSWで何も考えずに気持ちよく打ったら50Yだとすると、それを基準にスイングに強弱を付けて40Yと60Yを打ち分けているような感じなんです。


腰まで上げると30Y、肩まで上げると50Y、大きく上げると70Yっていうくらいに身体にインプットしていきます。


要は3種類くらいの上げ幅で自分の距離感を作ることなんです。



基本となる距離をインプット出来たら、上げる高さは一緒でスイングスピードを変化させるだけでその前後の距離が打ち分けられるんですよね。



今回は50Yの距離を練習してみました。


芝の薄い冬場で一番ミスしやすい距離なんですよね。


とにかく、緩まないように加速させて打つことが大切です。


つまらない動画ですが、つまらないことをラウンド後にする事が大切なんですよ。
自分で距離を作る100Y以内のショートゲームを極めることがスコアーアップの近道だと思います。



ではでは…