スマホは必要か否か

 

 

 

 

 

小学校時代

きりん君にはキッズ携帯を持たせていました。

 

同級生には早い子は低学年からスマホを持っていて、

 

「知らない人のlineアドも持ってる」

 

と自慢なのか言ってる子もいたようですポーン

 

 

lineアド交換より電話番号交換の方がハードル高く

 

lineがないから交換できないことはありましたが

 

毎日、学校で会えるので特に困ることもありませんでした。

 

 

中学受験が終わり、親のスマホをお下がりでスマホデビュー音譜

 

最初に決めたルールはこちら

 

基本ルール

    

〇lineアドレス交換は親に確認してからする

 

〇基本、グループlineには入らない

 

〇グループlineに入った場合

 通知オフにする

 

〇親はスマホを自由にチェックできること

 

〇帰宅後は家族共有の場所に置いておくこと

 

〇使用は夜9時まで

 

これは姉・帰蝶も同じです。
 
(ただ、姉・帰蝶は中学時代からあまりスマホを使わず
 
家にしょっちゅう忘れて使っていません)
 
最初から制限なしにグループlineに入ってトラブルになるのを
 
避けたかったので、個人での交換のみでスタートしてます。
 
春休みになり、遊ぶ約束のある友達同士のグループlineは
 
許可しましたが、小学校のグループlineはNGにしました。
 
理由としては
    
〇地元の中学に進学しないため、
 中学生活が始まったら
 中学生活が中心になると予想できた
 
〇個人的にline交換している友達がいるので
 連絡は困らない
 
〇学年崩壊した過去があるので、
 その時に絡まれたトラブルのあった子との
 つながりを持たせたくなかった

 

親が子供の交友関係に関与することに賛否両論はあると思います。

 

我が家は以前、学年崩壊した経験から少し関与することにしてます。

 

 

 

スマホを持って良かった点

スマホを持って連絡を取りやすくなったことで

 

友達から誘われやすくなり、とても楽しい春休みになりましたニコニコ

 

 

 

スマホを持って悪かった点

春休み中に友達からチェーンメールline(不幸の手紙のline版)が

 

届きましたガーン

 

クラスのグループlineから広まったようで

 

そちらに入ってる子は3~4人から届いていたようです。

 

 

 

中学入学後

 

学校はスマホは届け出制で持って行くのはOK

 

ただし校内NG、帰宅の際は最寄り駅に着いたら

 

電源を入れるように指導されています。

 

 

 

グループlineは強制退会機能がある

 

知らなかったんですが、今のグループlineは

 

招待されたら自動で相手の許可なしで入ってしまうんですねびっくり

 

それできりん君は中学のクラスのグループlineに

 

入ってしまいました叫び

 

 

入学直後はいろいろなグループlineが乱立して

 

ひっきりなしに通知が鳴るのでベル

 

グループlineは通知オフのルールが役立ちました指差し

 

 

しばらくしてプチトラブルが起こりました。

 

これも知らなかったんですが

 

同じグループの人がほかの人を勝手に退会できるんですポーン

 

 

それでグループline内で招待⇔退会を繰り返したりする

 

悪ふざけのようなことが起こりました。

 

 

さすがに先生の耳に入って注意があり、

 

またグループline内でも

 

「こういう悪ふざけはやめろ」という声が出て

 

グループ内で相談してルールを決めて

 

今は落ち着きました。

 

 

 

 

見守りながらうまく使いこなせるように

 

便利なツールには一歩間違えると大変なことになります。

 

昔では考えられなかった遠距離で事件に巻き込まれることも。

 

かといって全然使わないのも無理なので

 

親として見守りながらきりん君がスマホを

 

うまく使いこなせるようになっていってほしいです。