不思議な判断、それとも | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

「陽性判定」でも、感染力が極端に低いウィルスだと、日常生活に支障がない。そんな「新型コロナウィルスの陽性」の判断があるんですね。

 

どこの医療機関が診断したのかな?

しかも「行動履歴」で判断したとは⁉️

 

一度「無症状」で「陽性判定」が出て「隔離期間を終えている」から大丈夫って事なのか?

 

今回のケース、一度目が「無症状での陽性判定」で「七日(十日から短縮されたと思いますが)」の隔離期間が明けて、二度目の検査で、再度「無症状での陽性判定」での判断なら「二度目の検査」必要があるのか?と、思ってしまう。

「検査」を繰り返す事で出てくる課題なのかも知れないけれど。

 

ところで、こんな状態は、どんな名前で呼ばれているのか?

「初耳」だし、不思議だ⁉️

 

残念ですが「陽性判定」は「陽性判定」として取扱うべきかと。昨年も、同じように「軽快」しているのに「陽性判定」で出られなかった選手がいたような。

 

しかも「感染力はゼロ」ではなく「極端に低い」という診断だけ。「限りなくゼロ」と言う事は「感染」を広げてしまう可能性があるのでは?

 

「有観客」で、こんな判断が出来るなんて「新型コロナウィルス」の事もかなりわかってきているのか、軽率なのか。何のための「スクリーニング検査」なのか。

 

まぁ、これだけ新規感染が高止まりしているし

「無症状」の方もいっぱいいるだろうし(自分を含め?)、もう、仕方がないのかな?

 

カープが、首位ヤクルトに三連勝した中、ちょっと、不思議な判断でした。

 

本人もよく出場しちゃうな?

感染を広げてしまうかも・・・とは、思わないのかな。

 

無症状だったから?

流石に、症状が出ていたら

こんな判断しないかな?

 

絶対にマスクを外さないで

ラウンドすべきと思いますが。

 

知らずにギャラリーへ

また

同組の選手、関係者へ

感染させる事がありませんように。

きっと「楽天スーパーレディス」以前に

陽性判定をされた選手だと思いますが。