過大申告(笑)@川筋会 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

クラブハウスの看板

達筆すぎて

昔の役所風の入口

 

コース側からクラブハウスを見る

いい感じ、何だけれど

 

小さいながらもアプローチ練習場

 

練習グリーンも小さい

 

まぁ、コース以外は、何もかもが小さい

 

スタート予定時間ですが、ずらっとカートが並ぶ

結局、30分ほど遅れてスタート

 

脇にあった素振り場で、身体の痛みチェック

意外に振れる

これが、失敗だったかも

 

川筋会で初めて伺った「新玉村ゴルフ場」

 

綺麗な林間コース

のような

河川敷のコース

緑が濃い!

 

コースは本当にいい感じ。河川敷のコースではなく、十分、立派な林間コースです。ただし「カラス」多いけど。

 

隣の「玉村G場」と比べても、さすが「チャンピオンコース」でした。FWの芝付きも上々。本当は、ほぼ歩きたかったけれども、身体と相談すると、カート乗車を選ぶ事に。

そうそう、小さいながらも「アプローチ練習場」もあったし。3レーンの15mプールみたいな大きさでしたけど。

 

ですが、建物系のファシリティが・・・残念すぎたorz

 

小さいロッカールーム

ロッカーハーフサイズ

 

空いている「鍵」のささっている

ロッカーを使用するって!

今の時代、衛生面で大丈夫?

 

この左サイドにお風呂

風呂も浴槽ミニサイズ

さすが写真はなし

 

ロッカールームに入るには

靴を脱いで!でも、下駄箱ないし

Boaを持って行って正解でした

紐タイプだと面倒だったかも

中腰になるのも気をつけていた一日だったし

 

「昭和のゴルフ場」と言う感じ。あっ、ゴルフを始めたのは「平成」だけど。最初にゴルフをはじめた頃、こういうクラブハウス多かったかも?という、印象のちょっと、いや、古い建物。と言っても、綺麗にされている印象はあったけれども、コンパクトではなく、小さすぎ。

 

そして、空調も・・・、スタート時間が遅れていたので、クラブハウスで涼でも取ろうと思ったけれども、

早朝ゴルフの精算の方?

これから受付の方やらで、

完全に密状態だったし、思ったより涼しくもなかったし、ちょっと、残念。

 

この部分は、建て直された「玉村ゴルフ場」のクラブハウスが圧勝!

建て直しも検討されているようですが、キャディバック置場からの導線をまず、見直すべきかと。

 

普通のコースは、クラブハウスの前で、キャディバを降ろして、その場に手荷物も置いていけるけれど、ここは違うし。

そもそも、あんなに広い?クラブハウスに比べてですが、キャディバ置場が必要なのかな?

 

ただ「ランチ」は、いろいろと書き込みをされているほどひどくはなかった、いたって「普通」です。「杏仁豆腐」は、好みではなかったけれど。蒸し🥵アツイ中、小鉢の「おひたし」はとっても美味だったのでいいでしょう!でも「ジャンボメンチカツ」は、追加無料でしたが、ほかのメニューは追加料金が発生しているようでした。

本当は「冷や中」の季節ですが、もう、今月の一杯は食してしまったので。

でも、ジャンボメンチなら、冷や中の方が・・・(笑)

 

ほかのテーブルを見ると「ナポリタン」を頼んでいる方が多かったような、さすが、小麦の王国「ぐんま」です!

 

このコースは、ラウンドを楽しむ地元の方が、さっときて、さっと帰るところかもしれません。ぼくの中では「戸田」「朝霞」と言う感じ。

コースには、お金がかかっていそうですが、そのほかは・・・。

 

ジャンボメンチを頂く

正直、小鉢のおひたしは美味しかった!

 

では結果

 

前半、Outで過大申告してしまった。「50」と申告したけれど、スコア入力すると「48」。まぁ、どっちでもいいけれど。数えられなくなる程、身体は疲れていた、という事に。

 

それだけ、スコアもショットも荒れた(笑)

まぁ、とんでもないところにボールは行かなかったけれど。

 

過大申告、スコアが数えられない位の前半

5番は、バンカーからホームラン

 

3パット、四回・・・

曲げている方向は全部「←」

 

3パットも多かったけれども

 

そんなに悪い印象がない

パター以上にショットが悪かった

でも

痛みの中、仕方がない

早く、治そう!

 

高麗Gでも「戸田」のものとは

全く違うグリーンでした。

 

さすがに午後は成長して「ガサガサ」

していたけれど

 

1番、ティショットから(笑)

見えていなかった、目の前の水路に「ポコーン、ポコーン」と反響させて。

 

身体が、少し言うことをきかない状態で「川筋会」だったので、参加した感じで、途中棄権もあるかなぁっと。朝、素振りをしていて「振れる?」と勘違いしたのも、このティショットの原因かも。もっと、内にボールは入れてもよかったかな?と、今、腰をさすりながら思う。

 

当日は、ヘッド下の方にばかり「打痕」が残った。左腰(お尻から背中の張り、痛み)の影響なのかなぁっと。普段以上に「右で!」と思い込みがすぎたのかも。これを嫌がって・・・もあった。

 

それでも、完走出来たし、面白いコースだったし、天気も良かったし。

一度は(いや、二度)断念しそうになったけれども、ラウンド出来たのでよかったです!

 

くにさん、にしやんさん、Kojiさん、お疲れ様でした。特に、くにさんは、後半、エネルギーが切れてしまったようで。

 

ところで、くにさんは、連荘ラウンドも頑張れましたか⁉️

夏に「連荘」なんて、ぼくには無理です。今日は、昨日よりも暑かった🥵のでは?

 

秋も、よろしくお願いします!その頃は、背中や腰をさすりながらラウンドすることも無いと思います。

 

 

やっぱり、ミドルで

 

3パットは、まぁ「川筋会」なので

お先に・・・だけでもなかったか(笑)

 

カートの停止位置には「カラス」いましたね

ファスナーを開ける「カラス」

 

「南筑波」でも、おにぎり

ひとつ、持って行かれたけれど

 

「ぐんまちゃん」かかし

とか作って置いて置いたらどうでしょう?