消費税に物価の上昇、許容・・・? | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

よく見れば「税抜価格」の記載あり

ぼくが間違えただけ

 

赤字で記載してあったのを見つけて!

これで気づく

でも、上の表示は(税込)と

同じ掲示の中に二つの表示

 

飲食だけではない「トラップ」

 

 

消費税の取扱が!

現金で精算する場合、税込700円だから、プリペイドカードも税込だと勝手に思っていたら・・・

 

税別とは・・・orz

もう一度、計算のやり直し

 

7,700円で、910球になるので、8.46円

15,400円で、1,960球なので、7.86円

二回打席で計算していますが、やっぱり、格安ですね。

 

カードはフロント営業時間内でないと使えないのかな?

伺ってみると「終日使える!」との事。

 

 

なので、今月の打込み分の13箱、二階打席なら910球分のカードを購入!普通に打ったら9,100円のところ、1,400円分ですがお安く打てることに口笛

 

黒田さんへ、決して「家計は値上げを許容」していないよ。

一球、10円の取扱いについて、これだけ考えていますが。当然、消費税の取扱いですら、ピリピリしてるんだから。

 

日本銀行が発行している「日銀券」の価値が下がる事を許容する事が「総裁」の仕事なのかな?50年前の価値になったそうですが・・・。

日本銀行の役割は「物価の安定」だったと思うけれど。