駐車場に入れた時間が、13時36分
83球打ち終えて、15時28分
昨日、GW初日の「昭和の日」は大雨。それでも、打ちっ放しで90球。しかも、二時間もかけて打ってみた(笑)
ぼくのペースでは、時間制限のある打ち放題は、完全にコスト負け。
大蔵第二運動場は、自宅から歩いてもいける打ちっ放しですが「入場料」も払って打つのは久しぶり。ちょっと打ってみたかったので、近場で、雨も降っていたので空いていると思ったら、やっぱり空いていた。
というより、本当に「ガラガラ」
改めて、入場料420円に一球15円(二階)って、高級な打ちっ放しか⁉️と思えるほど高いような気がする。100球打っていたら1,920円、単価19.2円と思ったら、最後に追加料金発生!
駐車場代金は、二時間まで無料ですが、二時間を超えると30分で100円が余計にかかる。やっぱり、ここは早朝専用です!
誰もいないとは(笑)
奥の鏡に映る赤い服が自分。
前日の「箱根」ラウンドでの反省とドライバーの調整に。
それでも、ゆっくり打ちすぎたかも。
たまに、とんでもなくいい球もでるんだけど、確率が低すぎる。
5球平均の自己診断「△○××◎」という感じ。打ちっ放しですら「×」を減らさないと、コースでは。
結構、頑張って打ったけれども。
雨の中、せっかく練習しにきたけれど、イメージ通りには上手く打てず。それでも、つづく。
ノーマルGTにM2(6S)
H/Sが、36.5って、女子?
それでも、ミート率、1.56とは
頑張って振り回しても
距離が落ちる始末
グリップ交換をしたGT P02
ウェイトを交換しました。
クラブ重量が重すぎ?
グリップが+16g以上でしたので
ソール後方のウェイトを
8g→2g
にして、鉛を一枚貼った
本当は
6gのウェイトにしたかった
でも、持ち合わせがなくて
これで、バランスD0くらいかな?
それでも、10g以上重い
ので
鉛も剥がそうか?
すると
バランスC8くらい?
ミート率、故障?
レンジボールのせい?
全て、寒さのせいにしよう。
こんなに親切だったかな?
マットも綺麗になっていたようだし
ボールもレンジボールながら真っ白
いつも早朝で、身体も起きていないから
気づかない事も多い