「STEALTH」も打ってきた | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

STEALTHとHDを

 

 

純正シャフトで打って

 

R〜SR、Sもしっかりしてた

 

 

 

 

 

 

今日は、真冬に逆戻り。とんでもなく寒い。今は、小雨だけど、午後に向けて寒くなるみたいで、みぞれ🌨予報だし。

 

試打会は晴天で、よかった。寒い日の試打会は、きっと…⁉️

上手く打てないし、待ち時間も…。

まぁ、そんな天候なら行かないけれど。

 

で、試打会のつづき。フジクラの打席で「STEALTH」を打たせてもらいましたが、本家「テーラーメイドの打席でも。今回は、純正シャフトで!

 

ヘッドも先ず「HD」を先に打たせてもらう。これが試打の時の標準ヘッドになると言われた。

 

ロフト10.5°の460ccのヘッドの割には、しまって見える。

Rの標準シャフトも良かったけれども、捕まりすぎていたような。

SRに替えてもらっても変わらず。Sシャフトに。この標準シャフトは、しっかりした印象。

 

本当にいいボールが打てた。感動!と共に、いまのドラちゃん、合ってない?

 

ヘッドもいくつかあったので「STEALTH」に替えてもらってSRで打つと、最近、みたことのないボールが打てた。また、感動!

今のドラちゃんの立場…ない。

 

ただ、純正シャフトだと、ヘッドが効いている感じが。バランスを見るとD2.5〜3と…。これは、ちょっと重く感じちゃう。

 

打感ですが、ちょっとしまった感じ。これが「カーボン」なのかな?

量販店での鳥かごで打った時には感じなかったし、上手く書けないけれど。フェースにのっている感じではなく「ピシッ」という感じ。これが初速⤴︎につながるのか、わからないけれど。

 

ただ、このドライバーが売れているのも分かります。格好いいし。

 

個人的には、シャフトは、フジクラ「NX」の6SRが良かったけれど。スペック的には、ちょっと、違いもあるし。バランスも気になる…。

ただ、ぼくくらいのH/Sよりも、もっと早く振れるスイングの方が、ヘッド性能を出せるような気がした。ぼくは、シャフトの力を借りないと。

 

実は、フジクラ「NX」はキャロウェイでも打たせてもらった。

ので、つづく。