北限の地で「川筋会」@レイクランドCC | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

「レイクランド」っぽい

 

「川筋会」で「レイクランドCC」へ!

 

久しぶりに、ぼくのゴルフにおける北限の地へ行って来ました。ぼくの個人的な北限は宇都宮と決めています。(むかし、日帰りゴルフで、那珂ICから30Kmのコースに行って、当日、帰宅も大変だったし、翌日、ほぼ動けなかったし)

ただ、覚えていたのは、ゴルフ場そばの牧場とOut3番のショートくらい。

 

朝の練習場も寒い

けれども

広々とした打ちっ放し

打ち下ろしの打ちっ放しは、

今の自分にはGoodです。

 

打ちっ放しとアプローチ練習場も場所だけは、覚えていたけど。

 

浦和から東北道にのって、交通量も多かったけれども、きっとラウンドに向かうクルマは少なかっただろうなぁ。鹿沼ICを降りて、正面に見えてきた朝日に照らされた積雪した山々が綺麗でしたが、写真を撮るために車を降りる事なんて考えなかった。

やっぱり、栃木も冷える。

 

朝、出発時の気温は、+1°で暖かいなぁっと、すっかり勘違いしていましたが、ゴルフ場到着時にはー4°になっていた。キーーンとした冷たい空気が身をつつむ。

 

それでも、ラウンド中、ずっと暖かな陽が出ていて無風でしたので、後半はセーターすら脱いでラウンド出来るほどの天候に恵まれました。

 

ただ、運には恵まれなかったかなぁ。いろいろな💦をかいたラウンドでした。

 

 

スタート10番ホール

いい天気☀️

テイイングエリア右端から

左に見えるカート道路方向に

しっかり打てたのに

ボールが消えた

 

消えたのは、タイトさん

 

朝一の10番ティショット、どこにボールが消えたのかな?と、いう事で「ペナ」スタートから躓く。
 

2nd、上手く打てたのに

木下くんにつかまった

 
美味しく頂いた
 
ランチのオムライス
今時のふわトロたまごにデミグラスソース
チキンライスも美味しく
 
ぼくにしては上手く撮れた
 
HPの写真との違い
ミックスベジタブルが見えず
これは良かった!
 

午後イチ、1番のティショット、FWセンターに。

まずまずの位置からの2ndショット、ちょっと左足が下がっていたけど「4Ut」で、上手く打てた。

ボールは?っと思って、下り斜面のFWを見下ろすと…見えない。

ふと、目印に打った木を見ると、根元に真っ白なボールが見える。

 

木に引っかかって根元さんと木下くんにつかまった。まさかの午後もペナスタートとは…。写真すら撮れない不運。

 

こんな日もあるし、気兼ねなくラウンド出来る「川筋会」なので。

 

昨年末から変えている事、やっぱりギクシャク。もう少し、セットアップを自然に、アドレスを自然に、ポスチャーから。まぁ、慣れが全てを救ってくれるはず!

もうひとつ、ボール位置。もうひとつ、中へ。

これも、慣れが救ってくれるはず!

 

いつもの、くにさん、にしやん。さんとKojiさんと初春のラウンドをただ、ただ楽しませて頂きました。ありがとうございました。

 

次回は、覚醒した姿を見せられる予定。

 

9Ftも出ていなかった
と思うけれど
後ろの山、なんていうの?
 

どうにも、こうにも

責任は、ボールのせいにして

 

バンカーで、

ホームラン二度もしたのはボールのせい

には出来ません。

 

タイトリストで、頑張ってみたけど

 

 

後半も変わらず

やっぱり

ボールのせいではなかった。

 

8番の最初のアプローチ、誤算だったなぁ

ティショット、届かなかった事が…

上がりの2ホールのダボに繋がったなぁ。

 

いつもの本間に戻しても