如何にも、飛び系という感じ
ロフトもやっぱり2番手違う
お値段は変わらず
フェースだけでなく、ソールもたわむ
「戸田パブ」「南筑波」と「飛び系アイアン」を使って数ラウンド。
ロングアイアンのかわり。シャフトの違いもあるけれど「楽」にボールも上がるし、油断さへしなければ頼りになるクラブになりそうです。っと、今のところの個人的な見解。
今や、タイトリストでさへ「飛び系アイアン」を出す時代。
それでも「飛び系アイアン」と言えば、個人的には「UD+2(ヤマハゴルフ)」のイメージだったので、比べてみた。
ほぼ、ロフトは同じ
バランスも
「UD+2」は、以前、ホームと思っていた「多摩川GC」のレジェンドさんが使ってたけれど、当時は、自分にはまだまだ先のモノと思ってみていた。
けれど、ついに「飛び系」がマイバックに入ってきた。
時代の流れ、時が経ったのか。
これからも積極的に使ってみよう!
あっという間に、寒さ対策!