上手く撮れていないけど
「試打会」で、閃いた事。今のぼくが「14本を活かせる」かも知れないクラブセッティング。こんな感じでどうなのかなぁっと思って。
探すのに時間はかかるし、楽しいかなぁっと思っていましたが「あっ!」と言う間に揃ってしまった。
身体がいう事を効かなかったのが功を奏したのかも。
GT(2017)ロフト15°のスプーン
特徴のありすぎるフェース
純正グリップ
「ドライバー」「クリーク」にさしているのは、ヨネックス純正カスタムシャフト「KAIZA-D 6S」
このシャフトは、もう廃盤なのか、HPからは姿を消している。
でも「先中調子」なので、ぼくのH/Sで捕まえて打っていきたい「FW」にはいいのかなぁっと思っています。
この「GT(2017)スプーン」のロフトは15°。一方で、ただいま使えるスプーンは「i-EZONEタイプST」
こちらのロフトは14°。
やっぱり、寝ていたロフトの方が球は上がりやすいし、カチャカチャもついているし。
「3UT…?」をどうするかにかかわらず「スプーン」は、ロフトの寝ているクラブを入れようと思っていました。ただ、純正カスタムシャフトがあるのかなぁ?っと思っていたら「あった!」
「あっという間に」完成!
「探している、楽しむ時間」が終わってしまった。
「3UT」の下取り価格もそこそこあったので、下取りに出しました。「14°のタイプST」と合わせて…。
結局、差額で支払ったのは、半諭吉さま。
今回、飛び系アイアン二本に、スプーンの3本を下取り3本で、諭吉ふたりで済むとは。
もう、ギアで欲しいものは「ドライバーのシャフト」だけ。
永遠の課題だけど。
身体も動くようになってきたし「モチベーション」上がってきた!
ついでにGIRもあげられればいいな。
あっという間に、寒さ対策!