また☔️@富士GC | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

こんな感じではなく

曇り空からの☔️から曇り空

 

今年、三回目の「富士ゴルフコース」です。

 

四月も、グリーンで苦戦(晴天!)

 

前回、☔️に風で、100叩く(嵐で…)

 

 

今回は、☁️→🌨→☔️→🌨だったので、ボギー電車で済んだ。

けど、今年は、ここのグリーンで苦戦中。

 

17番のティショット、上手く打てた!

 

可笑しいなぁ、雨男になったかも。

もちろん、初冠雪の報道のあった🗻富士山鑑賞🗻は「ゼロ」

このコース、富士山を見ながらだと、あっちにこっちに。

単調なコースではないのですが、やっぱり🗻富士山🗻は必要でしょ!

 

お天気はきちんと確認しましたが、現地に着くと最低気温11°

さらに、最高気温予想が15°…。の予報

到着した時の車の気温計13°で、車から降りたら「サムっ!」

出発した時、22°でしたけど、標高1,000mは侮れません。もう、秋を超えて初冬に入る寸前です。

 

そんな中でも、クラブハウスでは、半袖、短パンの方がいましたが…。あの方、生還出来たのかな?

マスター室前では、キャディさんも、会話も登山風…。ぼくは、長袖、チノパンで。それでも寒くてウィンドブレーカーを着込んでスタート!

 

Out7番ホールから降り出した☔️を凌ぐには…でしたが。

なんとか、18ホールラウンドして生還…。

 

うーーん。日光のひとつ手前

 

ラウンドは、お天気同様…サムい。

数字を見ると、グリーンで手こずった感じ。鉄では、もっと手こずってたけど。「不完全燃焼」今年、もう一度、行きたいなぁ。

 

1番で、3パットボギー電車に乗車。

もう居心地の良い

ボギー電車から、降りません。

 

後半もしっかり、電車に乗ったまま

天候が…の時に、無理は出来ません。

 

鉄も上手く打てていなかった。

 

ミドルで手こずって

原因は鉄

 

グリーン上でも手こずって

原因は鉄

 

コンディション良好!

だったのに。

 

練習場のマットも新しくなって

 

もう一度、今年行ってイメージをよくしておきたい「準ホームコース」だし。