見た目で、違いは…?
昨日まで「静ヒルズCC」で、行われた「日本女子プロゴルフ選手権大会」言わずと知れた「日本一!女子プロゴルファー決定戦」
一方で、六月には「プロテスト最終予選会」も行われていました。
で、コースセッティングも違うし、季節も違うし、比べるのも…ですが、初日から最終日までの四日間の上位五人のスコアを比べてみた。
一日目
首位のスコアは変わらず
二日目
二日目に首位のスコアに差が出た
三日目
首位のスコアは一打に
上位のスコア差も縮まる
四日目
首上位のスコア逆転
佐久間プロが首位で、
プロテストを合格しましたが、
レギュラーでは結果残せていない。
出られる試合も推薦以外はないし
プロテストとツアーとの違い。
きっと、三日目に足切りと二日での足切りの違いや、CUT後のプレーへの気持ちの持ち方の違いも大きく作用したのかも。
ただ、優勝争いの中、稲見プロや大山プロは、セッティングが厳しくなると集中出来る!と言ったコメントも出しているし、本物のプロとプロテスト受験中のゴルフの凄い上手な女性との違いになってしまうかも知れません。
先週末「激芯ゴルフ」を久しぶりに拝見しましたが、ちょっと心配です。ここまで積み上げてきたものを崩してしまっているような。
最近、観なくなっているのは、そんな事が目立ってきていたから。
せっかくの長所を伸ばすような番組内容なら、もっと面白いと思うけど。
仮に、3〜4%の合格率なら、延べ30人の受験者でひとり合格する程度。
みんなが上手く行くといいのですが、そうもいかないし。
まだまだ残暑の必需品