どういうモデルがいいのかな?
「ボーナス、どうしようかなぁ…?」
ぼくの順位は、Jr.の次の次の…
ワクチンと同じで回ってくるのか…?
そうそう、昨年「特別定額給付金の10万円」で叶えられなかった事。
「ドライブレコーダーを設置」ずっと、気になっています。「あおり運転」をされた事はないのですが、急な割り込みや、後ろからパッシングされる事はあるのも事実。
- 急な割り込みをする車「変なところで右左折していく」
- 後ろからパッシングしてくる車「ハイエースが多い」
ただ、最近、値段が上がっているようですが。そろそろ?
流石に、楽天ポイントでは賄えません。
せっかくなら、前後を記録できるタイプがいいと思っていますが。
「安い、マークダウンしたドライバー」一本分くらいでいけるでしょうか?
十分ですね。
保証も二年間だし
余裕があるなら「ULT-800」もありかな?
左のモデルがボルビック「V2」
これもコンパクトモデルで、1000ydまで測れる
けど、お値段がちょい高い
同じ「MINI」でも…
ただ、TecTecTecのレーザー距離計「MINI」を貯まっていた「楽天Point」ではありますが、買ってしまったぼくには、順番が回ってこないかも。
でも、このモデルは「YouTube」でも好評みたい。390yd先のピンまで測れたようです。
ぼくも使い始めて数ラウンド。もう、慣れたし「おやっ?」ということも少なくなってきたし、何より「ブルっ」とバイブレーションして計測できたことを教えてくれるのはいいです。
「研修会」「月例」と出ているので「直線モード」「傾斜モード」が、誰にでもわかるのもいいです。
まぁ、ブランドや赤色表示を気にするのであれば「ブッシュネル」や「ニコン」を選ぶのもいいと思います。「ニコン」は、最上位機種をはじめラインナップが新しくなったばかりです。今度の上位機種は、バイブだけでなく音でもお知らせしてくれるみたい。
予算が許すなら、ニコンはいいかも
(これは古い機種だけど、十分ですね)
ただ「軽量、コンパクト」で「コスパを考える」なら、今は「MINI」一択だと思います。もうひとつ「軽量、コンパクト」で「おしゃれなデザイン」が入るなら、お値段は少し高くなりますが、ボルビックもいいと思います。「選べるカラーでデザイン」ワンランク上がるかな。
カラーを選べるのは、いいですね。
「TecTecTec」では、この「MINI」を初級者や初めてレーザー距離計を持ちたい方にお勧めしているようで、YouTuberのなみきちゃんがイメージガールになっています。
で、GN「ひとりゴルフ」のなみきちゃんのラウンド。初めて彼女のプレーを見ましたが「日本唯一のゴルフ専門チャンネル」「有料放送」で「1時間枠」で放送されるのは、本人にとっても大変だったと思います。ぼくは、1ホール、ホールアウトするのを見届けられなかった…orz
という感じの方が、笑顔で宣伝しているのも「レーザー距離計」が身近になった時代が来たんだなぁって思っています。
ぼくも、二台目だし。
梅雨を迎える前に準備したいグッズ