快挙「全米女子オープン」最年少で制覇! | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ウォーターシャワーも良いですね!

 

笹生優花プロが、最年少で初制覇!拍手

 

結局、二度寝zzzをしようと思いましたが、ずっとテレビ観戦ゴルフ

二度寝しようと思った時、チャンピオンになると思った選手は、F・シャンシャンでした…が、見事に外れた。

 

三日目が終わって「何か、起こるかも?」と思っていたのは、

  • ギャラリーが入っていた事
  • アメリカでも大人気のレクシーが首位だった事
  • アメリカの高校生?のアマチュアの選手が上位にいた事
  • 6打差ではあったけど惜敗した畑岡奈紗プロの眼力やコメントが強かった事

っで「NASA、大逆転メジャー初優勝!」が、あるかなぁっと思っていたけれど、なかった。

でも、プレーオフにまでいくとは…、自分の予想も…。

 

ところで、最近「初出場、初優勝」が続く「全米女子オープン」ですが、これで「笹生優花」から「Yuka Saso 」としてUSLPGAメンバーですね。

 

さらに、今まで「USLPGA」も世界ランキングも「KLPGA一色」でしたが「JLPGA」の評価もこれで変わるでしょうね?渋子は予選落ちだったけど。

 

ぼんやり観てたけれど、岡本綾子プロの解説も凄かった。

18番ホール、畑岡プロの2ndショット。

ピンまでの距離を「103yd?だったかな」をきいて「ピッチング」と番手を即座に推薦?…

でも、畑岡プロが「58°を選択」と知った途端に、声色が変わりましたし。

 

もう「世界のSaso」は🇵🇭か🇯🇵も関係ないなぁ。

そう、こどものため、ゴルフの環境を求めた、ご両親の判断は、ぼくも見習わないとね。

Jr.時代は🇵🇭で腕を磨いて、🇵🇭代表選手として実績を残して、プロ生活は🇯🇵でスタートして、師匠ジャンボの元で、さらにスキルの向上を目指す。

「オリンピック後は🇯🇵で!」と言うプランが「🇺🇸に変わる」と思うけど?

 

ジャンボもすごいなぁ。原英莉花プロに笹生プロとメジャーチャンプを生む「チカラ」

決して、畑岡プロのトミー選択が間違っているとは思いませんが。

 

まぁ、Hyo-jooの日ではなかったなぁ…

 

 

残念ですが、こんな日もあると言う事で

最終日、伸ばせなかった選手の方が多かったし。

 

そんな日に、畑岡プロの頑張りは称賛されて良いかも。

 

 

 

イベントバナー