クラブハウス越に「富士山鑑賞」
ただ、富士の裾野のお天気は分かりません。
ちょっと強い風が、冷たく、
どんどん、身体が冷えて…
初めて伺った「小田急西富士ゴルフ倶楽部」
標高も高く、天気予報も微妙。って、最近、こんなお天気ばかり。
久しぶりに、駐車場の一台あたりの幅が広く、運転手控室の看板があったり、いわゆる高級コースに来ました。駐車していた車、輸入車が多い。
普段、着替えもすることも無いのですが、もちろん、ジャケット着用です。(UNIQLOだけど)
想定はここまで、ここから自分の置かれた自然環境が厳しかった。ぼくよりも大変そうな方もいらっしゃいましたが…。
想定よりも、曇っていた空に、冷たい風に…。
打ちっ放しでは、半袖ポロに長袖アンダー、ベスト。半袖ポロだけの方もちらほら。
最高気温が17°の予想だったし、5月だし、十分だと思っていましたが…。
でも、練習グリーンで打っていると。
どんどん風が強く、冷たく…
ぼくは、我慢出来ずにウィンドブレーカーを引っ張り出した。
到着直後は「富士山鑑賞」も出来ましたが、雲も厚くなって…
で、結構、荒れたラウンドに。
やっぱり「ヘッドがボールに届いていない」ので、鉄がいい音がだせない。ドライバーも外してしまうのは左にばかり。
「身体の使い方」「動き」もう少し強制しないと…。
ただ、叩いたホールは、数ホール。集中、出来なかったかな?
寒かったし、風も強かったし。
まぁ、ラウンド中に雨に降られる事がなかったのが救いだったかも。
初訪問ですが、このコース、接待コースですね?
基本、全組キャディ付きで、コース自体はフラットなのに、乗用カート。それでも、自分は18ホール、乗用カートに乗る事なく完走!ではなく完歩!したけど。
コースは短めですが、綺麗に整っている林間コース。バックティはメンバーさんがいないとダメらしい。
グリーン面は固めでピッチマークをつける事ができず。そして、ショートホールに特長があって面白いコースだと思います。谷越えとか、ちょっと長めで細いホールとか。。。
ラウンド内容は「…」
「ボールにヘッドが届かない」症状は、少し慣れてきたorz
ボールを中に置いて、ダフることもあったけど。
もう、終わった事だし「次、ツギ、つぎのラウンドへ!」
そして、また、歩いて完走(完歩)しよう!
綺麗で、フラットな林間コース
でも、コースからは雲に隠れて富士は望めずに
こういう感じの綺麗なホールが続きます。
ティイングエリアからグリーンが
見えないホールは少ない
グリーンもスピード以外は本当に素直です。
富士山麓にありながら、富士からの傾斜を
考えること必要ありません。
パターが…
8.5ftも出ていないと思う。
ぼくの普段のストロークで、5歩って。
高麗G並みですが、
グリーン面は本当に綺麗です。
1〜2歩、重い感じでした。
高麗なら割り切って打っていけるのに
綺麗なグリーン面が転がりそうなイメージを
でもね…何でだろう、ショート、ショート
そして、大きくオーバー…?
ボールは「Z-Star XV」でした。
1on、4パットってorz
超、反省!
ピン横20歩の1Stパットが大幅ショート
残り5歩のParパット、一歩オーバー
から…orz
ここから、引きずったorz
9番は、風に翻弄されて…
木がちょっと、気になって、
低い球を上手く打ったけれども、
グリーンに留まらず。
奥のバンカーへ。
さらに、砂場で遊ぶ…
この二ホールだけでも、3打は多く打ってるし。
あれれ、荒れてる…orz
パターが…、全く、グリーンに合わせられず。
3番ロング、珍しく大きく右にドックレック
180ydをUtで2回打って、残り、ウェッジで!
というイメージでした。
2打目まで計算通り。の後の3rdショット
9鉄で110ydの強いアゲ
ピン筋!と思ったら、オーバーorz
あとは、アプローチがショートして。
からの、3パットorz
この3打目、上手く打てただけに
ちょっと、引きずった…orz
4番ショート、アプローチのミス
大きすぎたorz
この二ホールでも…orz
17番、上りの3歩のバーディパット、届かず。
でも、2ndショットは、この一か月で
一番良いショットが打てた。
また、機会があれば…、ちょっと、遠いけど
帰宅時の富士山巡りは、豪雨に霧で…
「白糸の滝」の中を走行した感じ?
ラウンド中に降られずに良かったです。
荒れてるラウンドでした。
ショートで、ダボ二つ…orz
やっぱり、グリーンので。
合わせられなかった…
4パットに、3パットとは…
ランチは、選ぶのに困ってカレー
久しぶりに外食でカレー
ポークカレーでしたが…間違いなくレトルトだな。
レトルトでいいけれど、ひと工夫欲しいかも。
注目しているシューズ