「レーダー」ついてたけど | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

これは、打席側に

 

FWにも!

 

月例」を終わり「涙の反省会」を「川間アルバトロス・レンジ」で今年二度目の開催

 

ふと、気づくとFWに「レーダー」が。

打席側にも「レーダー」が、設置されていました。

「トラックマンレンジ」運用に向けて。

 

先月とは大違い。5月中旬に向けて、着々と進んでいる様子。

 

一方で、散々だったショット練習ですが、やっぱり散々

(ラウンドで、ドライバーをチョロしたけど、やっぱり、ボールにヘッドが届いていなかった、はず)

 

ボールを少し内に、インサイドを意識しすぎないように、でも、身体から近いところにグリップを通す。

フィニッシュは左肩に向けて。

 

「自画自賛」のショットも出るんだけど「とんでもない」ショットもでる。というか、ですぎ…orz

 

自画自賛のショット、1割

普通のショット、2割

ちょっと…のショット、5割

とんでもないショット、2割

 

もう少し、いや、もっと打ちたかったけれども、雨も降ってきたので、強制終了。もう少し余裕があれば、レーダーを狙って打ってみたかったけれども、そんな余裕もなく。

(この距離と高さなら、9鉄か8鉄。もしくは5鉄で、出球を低めに、クォーターショット。かなぁ?)

 

そうそう、続けていたら「雷雨」だったし。

 

そして、西村大臣の気になる発信

 

「屋外で」

「マスクしてても」

「感染報告」(字余り)とは、まじか…。

 

ここも「川崎ゴルフ練習場」も、建屋もないし、広々としていて隣打席とは「2mは離れているし」「黙練だし」「感染リスク」は少ないと思って「No マスク」で打っていた。けれども「新型の変異したウィルス」は…

 

もちろん「通勤電車、乗れなくなった」という事なのか?「三密」でなくても感染しているとか、目にしていますし。

 

情報開示をわかりやすくお願いしたいですね。

 

「外出自粛」を推進するなら「GoTo」の逆のキャンペーンを。

例えば「楽天」や「Amazon」で使えるポイントを政府が発信する「情報」を自宅で確認したら、貰えるようにしてみたらどうでしょう。もしくは「ネットショッピング還元ポイント」を創設してみては?「デジタル庁」って、何をするところなのかなぁ?っという疑問も。

 

「外出自粛」につなげるなら、お願いに対する「工夫」が必要かと。経済を回すだけならネットショッピングで出来るような。

 

これで、大型商業施設にも行かなくて済むし、アウトレットも基本、屋外だけど…っで、ヒトが集中って。「テーマパーク」がNGなら「アウトレット」も同じかと。

 

なら、ゴルフも「三密回避で比較的安全」とは言えず。Hyo-jooのこのラウンド姿が、一般的になっていくのかも。

 

という「外出自粛、二日目」のGWの朝を迎えました。

 

「キャップ」+「サングラス」+「マスク」

で、強盗の出来上がり!という時代は終わり

USLPGAでは、五年ぶりに勝った!

という事は、

ameblo時代に入って、初めて勝ったのかな…。

「エアー」「グー」「タッチ」?

キャディは…?