「松山英樹のマスターズ制覇!」
これって、本当にすごい事だと思います。ぼくは、この歴史が変わった瞬間をそこそこ混んでいる通勤電車の中で「masters.com」で観ていました。って、本当にいい時代になりました!
ただ、18番の2ndショット、バンカーへ入れてしまった時、ウイニングパット(パーパットも外れて、ボギーパットだったけど)を前に気づいた事。
この中継を観ている人って、どのくらい?
少なくとも、優勝のボギーパットが入った瞬間に、車両の中には、いなかったかも。そんな雰囲気。
なんとなく、感じるものが無かった。
コロナの影響でゴルフ人気が戻りつつあるとはいへ、まだまだなんだろうなぁって、少しだけ感じた次第です。
子供の好きなスポーツや、将来なりたい職業で「ゴルフ」や「プロゴルファー」がランキングされる事が多くなるように、もっともっと敷居が低くなればいいなぁっと、思っています。
今が、本当にチャンスだと。
ご祝儀相場も本当に短期間でした。
あっ、ぼくがゴルフをするのは「非日常を楽しみたい」という事なんですが、最近は「日常」になりつつあって、他に身体を動かす事をしないので、続けているのかもしれません。なので、積極的に歩いてラウンドしているのかも。
でも、山梨県のHPでは、気になることも。もちろん、全部見れないけれど。
ボクが使い始めたモノ!など