大混雑の「川間・アルバトロスレンジ」で打って!
からの
「南筑波ゴルフ場」へ
ハーフ&ミニコースで、しっかりと芝の上から打って。
「一日中、ゴルフ漬け。」っというほどでもないけど。
本当は、多摩川河川敷で出来れば良いんだけど。遠く離れた「筑波」へ。
先ずは、ハーフラウンド
意外と結果だけは良かったかも。打ちっ放しではどうなることかと思ったけど。
ついでに、9・10月の研修会と9月の月例のキャンセル待ちに名前を入れてみた。
さらに、ミニコースで、不調の原因がわかったかも。
でも、きっと、勘違いなんだろうなぁ…
このコースをもう一度、気持ちよくラウンドするのが、今年の目標かも。
ーー△ ー△ー △△ー
④ ⑤ 5 ⑤ 5 ④ 5 4 3
40(16P)
GIR:4/9
10鉄以下、22打、55.0%@3.14打(1.78P)
10鉄:1回、3(2P)@3.0(2.0P)
52°:5回、17(9P)@3.4(1.8P)
58°:1回、2(1P)@1.0(1.0P)
52°を使うのが多いのは、平坦なコースだから?
1番
ティイングエリアの一番先は日陰
日陰が本当に心地良い日です。
ティショットはうまくいって
FW右サイド
ピンまで、110yd。アングルも良いです!
今の飛距離なら、ここがベスト!
9鉄で、左グリーンをキャッチ
2番
2番は、左に直角しているドックレックのロング
ティショット、ここもうまくいった
正面の木の左を抜けて、FW左サイド
左の林に気をつけて、2本目の木との間を
もう少し、飛ぶなら、もっと右サイドに打たないとね。
3rdはグリーンまで117yd
9鉄でグリーンをキャッチ!
2ndの4Utの当たりが薄かった。
ので、距離が残った。
イメージは52°くらいでっと、思っていた。
3番
短い、ミドル
ティショットは右ラフへ
Parとれなかったけど、ここは…
4番
このロングは絶対に落としたくないホール
ティイングエリアの横には藤棚が、
この下は、本当に涼しいですね。
ティショット、当たりは薄かったけれども
FW真ん中へ
2nd、6鉄で、FWの先端まで!
と、思ったけれども…
アングルは良い感じだったのに、
残り、90ydを52°で、ぴったりと思ったら…
入れてはいけない、バンカーへ
でも、砂一のPar!
5番
ちょっと苦手のホール
右サイドからグリーンを狙いたかったけれども
ティショットを大きくミス、って
2ndで、3Utを握ることに(涙)
ボギーオン
6番
左に直角ドックレックするミドル
ティショットを210〜230ydを右サイドへ打っていきます
今の調子なので、ドライバーを握る。
本当はスプーン、クリークあたりで打ちたいけどなぁ。
ドライバー、当たりが薄かったけれど
まずまずのポジション
ピンまで112ydは10鉄で、グリーン左サイドへ
7番
ここも左にドックレック
ティショットは鉄限定なので、
150〜160ydを林の右端のラインを狙って
うまくいったけれども、ラフへ
ピンまで92ydだったので、52°を持ったけど
これまた入れてはいけない手前のバンカーへ
グリーンの右サイドを狙ったのになぁ…
今日は全部、左に行くけど
8番
上げていたので、4鉄を握ってみた
ちょっと大きいよなぁって思いながら。
グリーン右サイドへ
写真では分かりづらいけれども段差の大きなグリーン
9番
さすがに、8番で、二番手大きなクラブを持ったので
一番手だけ大きなクラブで。
6鉄を持ったけど、左に…
でも、良くParパットが入った(笑)
これだけ「…」でも、このスコアが出せるからなぁ。
パターがちょっとタッチが合わなかったけれど。これくらいなら良いでしょう!
一日中、ゴルフはミニコースへつづく(笑)