「AI」に聞いてみよう!@キャロウェイなら… | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

これも、あれも

 

 

聞こえていますか?

「命の鐘」

 

我が家は、銀座まで直線でどのくらい離れているのかなぁ。

ただ、日本橋に職場が変わったりので、職場から銀座まで、歩いて行けますが、テレワーク、在宅だったりすると…

聞こえるのは、家族連れのショッピング帰り…って、これで感染の元なの?

 

ところで、またまた桁違いのお金のことが…

 

延期するオリンピックに「3,000億円」って(笑)

10万円の給付に12兆円だしね。

 

もう、オリンピックにお金をかけるくらいなら、医療従事者のための支援をすべきなのでは?

オリンピック憲章に、健康についてとか記載はないのかな?

そもそも、世界の人口が減ったら、TV観戦の出来る人も少なくなるよね。

 

466億円の「アベノマスク」だって、未だに手元に届いてないし。

 

そして、首相が給与を30%、国会議員は20%を国庫に返納するらしいけれども、大分に旅行しちゃう配偶者やワンチャンと戯れる余裕があるんだから、全額返納すべきでしょう。10万円は辞退することなんて、当然だと思うけれど。家族も含めて、辞退するんですよね?

 

国会議員になるという事は、建前だったとしても、国を良くすることでしょう。その国民の生活を守れてこそ、対価が得られるはずです。平時ではないんだし。

 

そして、あれから、二週間。

「緊急事態宣言」が宣言?発布?されて十四日が経った。

この二週間はどう評価されるのかなぁ…

どんな分析がされるのかなぁ、当然「AI」とか使うのでは…?

 

そして、これだけ「AI」が、もてはやされている時代。

 

ふと

そういえば

 

前作の「エピック」では、フェースを

新作の「マーベリック」では、フルデザインを

 

「AI」を使ったおかげで、何年も先のクラブを世に出したのが、キャロウェイだったような…

 

ならば

新型コロナ対策も知っているはずでは?

と言うのは、冗談ですが

 

今、地球上にある「モノ」で「新型コロナ対策」が出来るのか、出来ないのか?

「AI」や「スーパーコンピュータ」は探せないのでしょうか?

 

やばい、今月は「あ」で始まるタイトルで挑戦していたのに、読みは「え」になってしまった。

 

「感謝!」

 

 

毎日、19時にききましょう