ちょっと、わかりずらいかな
奥にうっすらと、雲に隠れて
まだクラブハウスOpen前
ほぼ、一番乗り!
実際は、3台目
練習グリーンから
陽射しを受けて
このコースも駐車場から「富士山」が、どーーーん!
景色は良い!
スコアもどーーーん!
危なく100叩き。ボールも何個、ロストしたのか…囧rz
新型コロナウィルスも、どーーーん!と感染している感じ。
時差出勤を活用していますが、在宅勤務に変更するのか、在宅できるのか。。。
首都圏で人の行き来を…とんでもない近未来が待っているのか?
注意しないといけませんね。
コースからも
おすすめスポットからも
このコース、注意しないといけない事がたくさん(笑)
本当に、100叩くと思った。
生命線とも言える、ショートゲームも無茶苦茶 囧rz
3パット、何回したのか。
と思って数えたら、5ホールでした囧rz
ロングゲームも「…」
ただ、朝早いスタートでしたので、早く終わって、風呂にも入らずに帰宅!
13時に終われば、道も空いているし、良かった。
では、コースの印象について。
Out→Inだったのですが、Outは登りばかり、Inは逆。
基本、コースの特長を知らないとボールが着弾した後、どこに転がっていくか難しい。カートについているナビは良いものが付いていますが。
2nd以降、みんなで、ボール探し…
もちろん、Inからスタートすると後半は登りばかりのOutが待っているので、ここでラウンドするならOutから!
ショートホールは谷越えばかり、距離はないですが、しっかりと打っていかないと…
Tee:いくつか、人工芝だったけど
Fw:意外にも気持ちよく歩けた!けれど、平らな場所、なかったけど。
グリーン:綺麗で、転がりも良かった。
バンカー:砂がしっかりと入っていて、良い感じ。
クラブハウス:綺麗のひとこと
スタッフの対応もよくて、気持ちよくコースに出て、戻ってこれます。
ここのアジフライも肉厚でうまい!
「ベルビュー長尾」と姉妹コースですが、雲泥の差が。さすが、メンバーコースですね。ただ、スループレーのできる「ベルビュー」も捨て難いかな。
ここは「難しいライの克服」と「富士山鑑賞」「アジフライ定食」を食べるところですね。
練習場もあるのですが、傾斜が強い!
左足上がりの強い鳥かご
なので、ボールが全部、右足側に寄ってくる
アプローチ、バンカー練習場もありますが
せまい
自粛、寸前です。
なんでかなぁ〜
リベンジはどこで?
「ベルビュー」で!
天気予報が…ですが。
不要不急の外出が…
外出すら出来ない大雪予報もあるけれど。