こんな感じ。
本当に小さな打ちっ放し。
人工芝とネットで覆われたレンジ
ボールの転がる音は
「シュルシュルシュー」
新型コロナウィルス…このまま日常化、長期化しそうな、困った。一、二週間経ったけど。終わりの見えない、未知との戦い、マーケットも大波乱。ヒトが動けなくなると、経済も…
もう一つ、困ったのは「パイントゥリーゴルフクラブ」で、二時間、1,200円で、みっちり、ウェッジを打ちこもうとと思っていましたが、なくなっていた…
ので、
もう一つ、二時間、1,600円で二時間、打ち放題の情報を得ておりました「南平ゴルフクラブ」へ移動!
最近「大蔵第二運動場」が改装中だったり…こういう事が多い。情報不足は、ごるふでも仕事でも致命傷になりかねません。
で、到着して受付に。
おじさんへ
「初めて、来たのですが、打ち放題ができるそうですが…」
と話しかけると
「よく、着きましたね。」っと。
確かに住宅地の真ん中にありますこの打ちっ放し。
細い道をナビを頼りに…
で、またまたちょっとした事故(笑)打ち放題二時間、1,700円でした(笑)
到着したのは12時でしたが、15分おまけしてくれました
ネットの低い、20打席ほどの小さな打ちっ放し。
奥行きは120ydくらいの打ち上げ。
FWは、人工芝ですが、ターゲットグリーンや、細かいターゲット旗は幾つか設置されています。
打席は、中央の8打席?には、マットの下に緩衝材のウレタン?が設置されています。両脇の6打席づつには、特に設置されていないそうです。
わたくし、ひたすらウェッジを打とうと思っていましたし、ガラガラだったので、緩衝材の設置されている打席を確保。
ボールは、飛ばないタイプ…
でも、ウェッジを打つには十分です。
一回、貸しボール器のスイッチを押すと50球。
結局、4回押して(100球、50球、50球、150球)合計350球打って来ました。となると1球、4.86円!ナイスです。
緩衝材のおかげなのか、こんなに打ったけれども身体に痛みはありません(笑)まぁ、打った内容も…ですが。
打った内容については、続く(笑)