復活!多摩川ゴルフ倶楽部 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

シンボル的なハートの木の裏
堆積したヘドロのやま
 
コースと本流の間には広い砂浜?
 
あちゃー!
 
真新しいベンチも
 

台風の影響でクローズしていた「多摩川ゴルフ倶楽部」が一部ホールで営業再開!という事で、伺って来ました。

 

今回ラウンド出来たのは、1番から3番と7番から9番の6ホール。

残りのホールも含めて、今週末には9ホールでの営業再開を目指しているそうです。

 

ぼくの見た、今回で3回目の台風でのクローズなんですが、コース状況は最悪orz

 

本当に全部のホールが冠水して、というか、きっと3m以上も水面が上昇して流れていたのでしょう。

 

各ホール、ティイングエリアが新しく人工芝を張っていたにも関わらず、ヘドロというか、川砂まみれ。

FWに、多少の緑はありますが…

 

所々、堆積した土の山。これは、今のところ対応未定だそうですし、一部の土は行政からの指示がないと処分すら出来ないとの事。

 

でも、多摩川河川敷で大きな被害が出ている中、よくぞここまで復活!

プレーには、大きな影響はありますが、しっかりとグリーンをキャッチ出来れば(笑)

 

そして、経営が代わり、サービスにも大きな変化が。

常連さんが離れているようす…

 

従来の早朝サービスがなくなり、7:30オープン(ホームページは、6時になっているけれど)

2周毎しか、ラウンド出来ず、

さらに、予約を求められる。

って、SCで、予約が必要って、面倒というか、気軽さに欠けるね(笑)

 

一方で、堤防と道を挟んで、クラブハウスが出来て

 

男女の更衣室が出来た

ラウンジでコーヒー無料というサービスも。

トイレもあるから、簡易トイレに違和感のあった方には朗報ですね。

 

ただ、今までの「安近短」の多摩川ゴルフ倶楽部の良さがなくなってしまった。。。

 

スタッフにも色々と意見があるようで。

まぁ、代わったばかりだし、お客さま層も、若返ったし、しばらく様子を見ようかとって、しばらくは、行きません。

 

二周、税別4,500円は!ちょっと、ない。

以前に認識していた事、間違っていました。土日祝日は、メンバーもビジターも同じ料金。

 

打ちっ放しでのポイント還元とかあれば、良いかもしれないけれど……今のところ、ぼくの遊び場では、なくなった(笑)

 

来春、リニューアルオープンを!という計画だったようですが、今後どうなるのか?

 

 

1番ホール

 

グリーンを見ると

グリーン面は

 

2番ホール

バンカーも

しっかりと整備されています。

 

2番から3番へ川沿いは

削れてる…

二年前も、同じように

 

3番ホール

バケツが各ホールにあって

クラブもボールもふけます

 

4番から6番は作業中

 

7番ホール

 

8番も

2番と8番は緑が…

 

9番ホール

 

そうそう、ボランティア募集していたので、声をかけてみましたが、ゴルフウェアでは…みたい。

 

基本的には、堆積した土をよける作業のようですが、いろんなものが流されていて、ちょっと…みたい。

長靴、長袖で、怪我に注意しながらという感じみたいです。当日、なぜか、プレステが土の中から出てきたそうです。

 

これから、寒くなると春先にかけて風が強くなるシーズンに。堆積したヘドロ?川砂が舞い上がるとプレーどころではないかもしれません。

 

良い日が来ますように!